マガジンのカバー画像

造形作家としての活動履歴まとめ

61
活動の記録 告知も含みます。
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

つくる人のしごと

朝の仕事をおえて、 今週末から始まる展示作品の発送準備。 納品書を作って、プライスタグを作る。 一つずつ丁寧に包んで、箱に入れていく作業。 作る人って作るだけじゃなくていろんなことをしている。 まず、販売するお店によってプライスタグの表示方法が違ったりする。 税込み表示なのか、本体+税 なのか。 タグが作品と一体になっていないといけないところもあるし、 別に用紙のフォーマットを作ってくれるところもある。 だから毎回納品のたびにチェックして、そのお店仕様に変えていくんだけど

つくる人のはなし

Auraではたまにオーダーメイドでの作品の制作も行っています。 そしてオーダーしてくださるほとんどの方にほぼお任せで託してもらえることをありがたく思っています。 そして、希望に沿えるかなという緊張感を持てるし、そもそも待ってる人がいるって有難いことだし、責任も伴います。 それがとても良い刺激だということは言うに及びません。 最近思うのは 様々な職人の手で完成される作品も素晴らしいけれど、全て一貫して作られたものも尊い。 競馬がルーツの勝負服は全て1人の職人で作られている

秘密のアトリエ

秘密のアトリエ なんて書いてみましたが、住所非公開のサロンを9月にopenします。 役割としては作品の展示場件、オーダーの打ち合わせ場所。 ご予約制のみ、作品を見て、お茶でも飲みながら世間話でもしましょうよ。という場所。 使い古された単語を使うならばきっと隠れ家サロン。 そう、ここは住所非公開なので本当に隠れ家です。 それとともにご希望の方にはタペストリーの教室としてもご利用いただけるようにします。 こちらはチケット制を予定してます。 9月の初旬に五反田で合同展示会に出

ハウツー記事を書いてみて

昨日はたくさんの訪問ありがとうございました。 記事も好評なようでよかったです。 1日限定で無料で公開しました。 今日からはすみません有料になります。  でもそのくらいの価値はあると思っています。 weavingに関しては独学ではじめました。 なので自分で得たハウツーというものは決して安売りしたくありません。 本日中に続編をあげようと思っていたんですが、息子が朝起きたら少し熱がありまして、この酷暑の中無理はさせたくないのでお休みさせました。 なので、予定がちょっと読めませ

ハウツー記事とマガジン作成

タペストリーの作り方としてのハウツー記事、7月中にすべての記事を完成させる予定です。 昨日はこの記事をUPしました。 こうして改めて自分が制作している工程を写真と文にしてみて気づくことってありますね。 現在進行形で大変ですが、今後の私の大きな資産になりそうです。 持論ですが、定期的に一定の水準を保ちつつ、安定感をもって発信するという行為そのものが他者からしてみたら信用に繋がると私は思っています。 私の場合、以前は朝の7時か8時くらいにinstagramで必ず投稿してまし

ワークショップ・イベントのお知らせ

9月に東京・五反田にて展示会に出展します。 前回の2月もこちらのイエローブース、まさかの会場入って一番のブースで出させて頂きました。 とても反響が良かったので、次回もがんばります。 前回は実演をやらせてもらいました。 今回はなんとワークショップを行います。 ワークショップの内容は、 このnoteで執筆した、「How to weaving」のやり方を前後の糸のややこしいところは抜いて、模様作りをメインに行います。 感性で楽しめるところからスタートします。 ですのでまずは

イベント出展詳細

東京五反田にて行われるrooms experince 37 に出展します。 rooms EXPERIENCE 37 2018年 9月5日(水)~9月7日(金)10:00~19:00(予定) ※最終日のみ18:00まで 五反田TOCビル 13階 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-22-17 今回は作品の展示販売・ワークショップを予定しています。 ワークショップの開催日時などにつきましてはまた改めてお知らせさせてください。 前回の展示模様↓ 前回(2018/2