見出し画像

今一番モヤモヤしてること

内定者時代からこの仕事は嫌だな~~と思ったら、どんなに大きな企業でも一度考え直した方がいいかも。
やってみないと分からないじゃん!!というリクルーターの言葉を鵜吞みにした純粋な1年前の私。
今もやってみないと分からないと思うけど、それは内容に納得いった時だけ有効になる言葉だわ……。

そんな大後悔中の私は休み明けが怖い。また、毎日数字を追う生活が待っている。
仕事をしたくないわけではない。むしろ働きたい。けれどこの仕事じゃないな~~とか思う。
正直メンタルもきついし、突然涙が出ることもある。

やばいな、、、と思いつつも次を見つけてから辞めたい。
空白期間は作りたくない。

そんなモヤモヤを友達に話すこともある。でも、友達も別のことで悩んでいるから結局、隣の芝生は青く見えるんだと思う。
この仕事じゃないと思うなら、辞めればいいと思うし私もそうしようと考えるようになった。だけど、早期離職はさすがに次が無さそうでまだ踏み切れずにいる。

今の会社は同期も上司もいい人ばかり。ただそれだけで、業務内容はあまり楽しくないし、やる意味があるのか分からないプロセスに追われ、目標に追われる毎日で疲弊しまくっている。
土日はあってないようなものだし、年休は知らぬ間に夏休みに充てられている。(私のタイミングで取らせろ~~???)

その分、新卒にしては月給は高いほうだと思う。でも、お金よりライフワークバランスを重視したい。
実際、離職率はクソ高い。ここが絶望的。

みんなが知っているような大企業に就職し、今後は安泰かと思ったがそうじゃない。就職してからが始まりなんだとようやく理解した。
大学までも入ってからがスタートだよ。なんていわれたけど、それとはまた違う感じ。

生活していくために稼がないといけないし、世代を超えた人たちと関わって仕事していかないといけない。自分が今まで常識だと思っていたことは通用せず、会社が長年かけて培ったこれが正解だといわんばかりのノウハウを叩き込まれ、自由のない環境で常に監視されながら仕事をする。
頑張りはほとんど数字で評価され、いかに人格者であってもそんなのは関係ない。
会社にとって最も利益の出る商品を売れば優秀者。

すごい!!そんな大きな会社に入ってなんて言われたけど、大企業に入っても悩みはあるんだよなぁ、、、
次就職するなら、別に大企業じゃなくていい。成長中の中小企業とかベンチャーでワクワクしながら働きたいなと思う。

今の生活はワクワクが足りない。仕事なのでそればっかりではいかないことも分かる。働くというのは大変なんだと理解したうえでやっぱりこの会社ではなかったなと思っているお盆休み最終日。

休み明けの仕事が本当に怖いです。
いったん都会の喧騒から離れて、田舎でヒーリングしたい。

サポートしてくれたらスキが零れ落ちます!