マガジンのカバー画像

海外移住右往左往記

26
一介の会社員が海外移住をめざして右往左往する様を綴っていきます。更新は遅めです。首を長くしてお待ち下さい。
運営しているクリエイター

#カナダ永住権

いざカナダ永住権 その5 不服申し立てを行う!

前回の記事でBC PNPに落ちたことを書きました。 その後、移民弁護士と相談し今回の結果について不服申し立てをすることにしました。 要は別のofficerの目で結果が妥当だったか再レビューしてね、ってリクエストです。 このままこの結果を受け入れてしまうと、Decision Letterで指摘のあった3点について、 BC州の経済に貢献してないよね → はい貢献していません カナダ人を雇用する努力してないよね → はい努力してません。推薦者(←私)を雇う気まんまんでした

いざカナダ永住権 その4 BC PNPの結果が出た

8月上旬に子供が産まれてから全く記事を書けていませんでしたが徐々に落ち着いてきたので大きく動きのあったBC PNPについて書きます。 書類の追加提出5月に申請をして以来、一向に音沙汰がなかったBC PNPについに動きがありました。 8月の下旬にofficerから以下の追加資料の提出を求めるメールがきました。 1は私のWork Permitが8/3に切れているので新しいものを提出しろってことですがフラッグポールの記事で書いた通り更新後のWork Permitをゲットしている

いざカナダ永住権 その2 フラッグポール編 続き

前回のフラッグポールの話の続きです。 バンクーバー近郊でフラッグポールができる場所は以下の2箇所です。 バウンダリーベイ(画像左) ピースアーチ(画像右) 色々調べた結果、家から乗り換え1回で行けることと比較的空いてそうということでバウンダリーベイに行くことにしました。 出かけたのは金曜日のお昼前くらいです。 スカイトレインのカナダラインBridgeport駅から601番South Delta行きのバスに乗り、終点のひとつ手前のSB 54 St @ 2nd Aveで

いざカナダ永住権 その2 フラッグポール編

今回はビザの延長の話なので厳密には永住権の申請とは別なのですが、昨日(2023年7月28日)フラッグポールをしてきた話をします。 フラッグポールっていうのはビザの取得や切り替えのために陸路で一度カナダからアメリカに出てすぐに再入国してビザの手続きを行うことです。 元々私のWork Permitは2023年8月3日に切れるのですが、想定外のトラブルに備えて5ヶ月前の3月に延長の申請をしていました。 が・・・待てど暮らせど連絡がこない!6月になっても何の連絡もこない! ある程

いざカナダ永住権 その1

この記事では私のカナダ永住権取得までの道のりを備忘も兼ねて綴っていきたいと思います。 こう書くともう永住権を取得したかのような口ぶりですが、本記事を執筆している現在(2023年7月21日)、永住権は取得できておりません。 後から思い出して書くのではなく、リアルタイムで発信した方が考えたことや感じたことが生々しくお伝えできるのではないかと思った次第です。 万が一取得できなかったとしても、それはそれでリアルな過程をお届けできるのではないかと。 現在のステータスこの記事を書いて

IELTSの話 その4 Speaking&Remark編

IELTSの話、最終話です。 今回はSpeakingとRemark(再採点)について書いていきます。 Remarkはやったことない人も多いんじゃないかと思い書くことにしました。 以前の記事はこちら。 SpeakingでやったことSpeakingは一番苦手にしていて、なんせ私はバンクーバーにいながら日本語で仕事しているので全然英語を使ってないわけです(この辺はまた別に詳しく記事にしようと思います)。 リモートなので平日は全く家から出ず、週末にちょろっとカフェやお店で英語を使う