マガジンのカバー画像

海外移住右往左往記

26
一介の会社員が海外移住をめざして右往左往する様を綴っていきます。更新は遅めです。首を長くしてお待ち下さい。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

いつ(いつまでに)移住するのかを決める

  さて、行く場所が決まったら(決まってないけど)いつ行くかなんとなく決めておきます。というかこれは決めないといつまでたってもダラダラ日本で過ごすことになりかねません。これが10年前だったら今すぐにでも行くんですが・・・。10年後に同じことを言っていないようにしたいです。  別のエントリで触れたいと思いますがいざ移住するとなると仕事(収入)が不可欠なので大体そのへんの目処が立つあたりに目標を定めたいと思います。その間に英語も高めないといけないです。で、こればっかりはいつが最適

どこに移住したいのかを決める

どこに行こうか なぜ行くか深掘りしてモチベーションが固まったら次はどこに行くか決めないと始まりません。どこに行くかで準備するものが微妙に異なるので。で、今現在考えているのは以下のどこか。  ・カナダ西部(バンクーバー、ビクトリア)  ・オーストラリア(都市未決定)  ・アメリカ西海岸(シアトル)  ・マレーシア(ジョホールバル)  なんか節操ない感じですね・・・。過去に行ったことがあって一目惚れした!ここに住みたい!ってのがあるならあまり悩まなくてもいいかもしれないです。

なぜ海外移住するのか(したいのか)を深掘りする

日本じゃだめなのか? 人それぞれ理由はあるでしょうが、そもそもなぜ海外移住するのか、したいのか、を考えると自分の場合は明確にこれだ!ってのはない気もしてきます。ただ、ぼんやりこのまま今の会社で定年までいることはないよな、という確信めいた気持ちがあって、ふと自分自身の人生を生きていないような感覚に襲われることがしばしばあります。  間違いなく東京は性に合わないですね。人が多くてゴミゴミしていて常にギスギスしているこの感じ。まだ東京で消耗してるの?と聞かれても、はい、擦り減らし続

海外移住のためにまずやるべき(だと思う)こと

 何はともあれ海外移住を実現するためにはこれらが決まらなければ始まらない、と思うものを挙げてみます。本当はこれ以外にももっといろいろあるんでしょうけど、最低限これだけは、というものを。  と、それからこれはあくまでも私の状況においてです。結婚もしていてもう何年も同じ会社に勤めている会社員の話です。学生さんとかまだ独身で20代だとかいう人はさっさとLCCのチケットを買って現地に行ってみましょう。東南アジアであれば週末だけでも行けますし、まずは行ってみるだけであれば何も踏みとど