見出し画像

【キャリコン試験対策】1級技能検定でまとめて対策!<アドラー心理学の「今、ここ」>

第9回問7は「カウンセリングに関する記述」というくくり。5つの選択肢がバラバラの療法に関する記述でした。

出てきたのは下記5種類。
1.行動療法
2.日本で生まれた心理療法
3.ゲシュタルト療法
4.論理療法
5.認知行動療法

「3.ゲシュタルト療法」で確認した内容から、「今、ここ」の考え方にフォーカスして、キャリコンの領域で下記3つを確認していくことにしました。
 ・ゲシュタルト療法
 ・交流分析
 ・アドラー心理学

今回は「アドラー心理学」における「今、ここ」について考えます。


当ブログでの過去問の取扱い方について

1級学科試験問題は、5択。適切(不適切)なものを1つ~2つ選びます。
なので、まともに取り組むと、間違った記述を相当数目にすることになり、効果的ではありません。
当ブログでは、過去問で扱われる事項をすべて「正しい記述」「これが認識できていれば正当できる内容」に変換して記載することで、正しい知識のみを印象付けることに集中します。
 ※====で挟まれた文章が過去問で扱われる部分
また、キャリアコンサルティングは、「実務」です。実技で活かすイメージをすることで、「実技に活かせる知識」としてストックすることを目指します。


目的論

==============
個人は常に目的に向かって努力している
==============

アドラー心理学の核となる考え方です。

人生は連続する「今」であり、過去も未来もない、とアドラー氏は言います。


ーーーーーーーー
人は、過去に原因を求め、
過去の経験を強化する選択をすることで
目的を達成しようとしている。
ーーーーーーーー

相談業務を行う一人の相談員の事例。
 ①高年齢者との面談でひどい応対をされ辛かった経験から
 高齢者は厄介だから面談を避けるという選択を「今」行い、
 辛い思いをしなくて済む、という目的を達成しようとする。

 ②高年齢者との面談でとても心温まる応対をされ嬉しかった経験から
 高齢者は優しいから面談を率先して受けるという選択を「今」行い、
 心温まる気持ちになる、という目的を達成しようとする。


①も②も目的達成のために、都合のよい過去を引き合いに出して「今」の選択をしています。

アドラー氏は「トラウマは存在しない」とし、「トラウマ」は「今」の自分が課題に直面することを避けるために利用しているに過ぎない、と言っています。トラウマは今の自分に「否定的な影響」を与える経験、とされますが、これが「肯定的な経験」であったとしても、同じでしょう。


どちらにせよ、「今」は「過去」に縛られていることになってしまいます。


また、①も②も「たられば」の未来に期待して、「今」の選択をしています。それは未来の準備に過ぎない「今」。


それもまた、「今」が「未来」に縛られていることになってしまいます。



過去は去り未来は来る、のではなく、
過去も未来も、無い。


過去にも未来にも縛られることのない「今」。
それが、アドラー心理学の「今、ここ」の考え方です。


目的論と「今ここ」


ーーーーーーーー
〇目的に向かって突き動かされる目的論的思考
〇今ここの判断行動ですべては今ここから作られる
ーーーーーーーー


これらの考え方が相談者の役に立つと判断したらば、
 相談者の目的を明確にし、
 今ここで新しい自分と出会う支援をし、
 目的に向かうための判断、意思決定、行動ができる勇気づけ
を行っていきます。


まとめ

ここまでの3回、「今、ここ」に関して下記3つについて整理してきました。

 ・ゲシュタルト療法
 ・交流分析
 ・アドラー心理学


<ゲシュタルト療法>
物事を要素に分解して分析するのではなく、心と身体と環境をひとまとめにして「全体的に理解する」ための、「今、ここ」への気づき。
記事はこちら


<交流分析>
過去と他人は変えられない、変えることができるのは「今、ここ」の自分だけ
記事はこちら


<アドラー心理学>

過去にも未来にも縛られることのない「今」。



表面的な解釈にとどまりますが、
ゲシュタルト療法と、交流分析・アドラー心理学が言う「今、ここ」は少し性質が異なるかもしれません。


交流分析・アドラー心理学は似てるなぁ。。。という感想。


それもそのはず。
バーン氏は、フロイト氏の「精神分析」を土台に、アドラー心理学の影響を受けて交流分析を開発した、とされています。



引き継がれ受け継がれていく研究・開発が土台となり
新たな発見・新たな技術の開発がなされ、
様々な影響・現象が起こり分析される中で、
また新たな真理の発見につながっていくのですね。


まだ見ぬ新しいキャリア理論、心理学、もきっと出てくるんだろうなぁ。学んでいきたいなぁ、とわくわくする傍ら、


これは未来への期待なのか?
未来に縛られているのか?
いや、純粋たる目的への行動をしようとしているだけだ!


と、変な自己対話が始まってしまったので、今回はここまで(^_-)-☆


画像1




これまでの経験で、なんとか自分の役割に気づくことができました。与えられた役割を全力で全うするため、「わくわく」と「ドキドキ」のど真ん中を走ります。 サポートでの勇気づけ、素直に嬉しいです\(^o^)/