見出し画像

【気まぐれ日記】よっしゃラッキー!

つい興味本位で…

キュウレンジャーのオープニング曲のタイトルがLUCKYSTARだし、歌詞の「ツキまくってると強く信じ」っていう部分が気になっていたので1話を見ましたら、思った以上にすごかった…。

まぁレッドの名前からしてラッキーだしね。

でも強運というか、めちゃくちゃポジティブなだけかも。

それはラッキーちゃう!
「ピンチはチャンス!」のやつ!

と、ツッコミを入れたくなったりもします。

ポジティブ思考自体は強運の秘訣かもしれませんが、運がいいこととは別にしておかないといけないのでは?と思います。

それでも楽しくて一気見できそうな勢いで見ていましたら…(今space.10)

司令のショウロンポー(ネーミングよ…)が割と早い段階で「了解」の代わりの言葉を考えている時に「ロジャー…論外」って…言ったよね?
言ってるね?

Google先生、詳しく教えてください!

ざっくり回答: space.3で「ロジャー…論外」と言いました。
ついでにそのうちデカレンジャーが出てきて、ボスが「オッキューは論外」って言います。

ならよし。

っていうか、ああ、そういえば出てるんでしたね。
まだそこまでいってないけど楽しみ。
(ゴーカイジャーに出た回はそこだけ見た)

ちなみに今のところはスティンガー(サソリオレンジ)が好きです。
今だけかもしれませんが、ちょっとみんなと距離置いてるキャラが好きなのかなぁ。

トッキュウ6号もブンオレンジもそんな感じが好きなところかも。

オレンジ戦士ってそういうポジション?

困った時のGoogle先生…

初代オレンジ戦士→バトルコサック

あー、「ウィ」の人!
じゃなくて「ダー」の人。

言われてみれば彼もオレンジ。
でも中の人のことをバトルフランスと混同してます私…。
すみません。
また復習します。

結局オレンジ戦士のポジションやキャラ分けについてはよくわかりませんでした。

しかしですよ

…ファンの人には申し訳ないけれど、私自身は10話まで見て、キュウレンジャーをスーパー戦隊って言っていいのかどうか、とても悩ましい!というのが本音です。

いろんな戦隊がいていいとは思うけど、これはちょっとジャンルが違うのでは?というか。

いろいろな戦隊があるのも、戦隊シリーズのいいところなんですけどね。

キャラが多くてみんな個性的で楽しいし、変身シーンも変身の効果音もめっちゃ好き!
ガチャで出動メンバー決めるの斬新!
ロボもなんかいろいろつけ替えたりとかしててすごい。
エンディング曲も覚えやすい(笑)
縦軸のストーリーも気になる!

しかし。
今のところは、なぜか戦隊ごっこ…みたいな感じに見えてしまうのです。

いい言い方をすれば、何も考えずに見られる。
見た後に引きずらない。
どんどん先に進める。

でもつまり、心に残る話がない。
もう一度見たい、と思う回がない。

これは今のところ…でも10話まできたら1つくらいそんなエピソードがたいていあるはず…と思うので。
今後に期待。

感動のシーンなんだろうな、というシーンはありますが、どこかで見たことあるやつ、の域を超えられていない気がするのです。

試行錯誤が丸見えというか…。
いろんなことを一度に試しすぎなのでは?
と感じてしまいました。

そして、ラッキーがラッキーなのは自分はラッキーだと信じて、できないって諦めずに挑むからだよ、っていうところはポイントだと思いますが、伝わりにくい(今のところ)のです。

でもとりあえず楽しいし、続きも気になるから見るかな。
仕事のあとでも、見ていて疲れないのはいいかも。

全部見たらまたこの感想もきっと変わると思うので、その時はまた書きます。


そういえば2001年のしし座流星群を見ましたが、あれは本当にきれいで感動的でした。
今でも忘れられません。

ではまた( ´ ▽ ` )ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?