見出し画像

ソサイチ選手という生き方

"ソサイチ選手"山本篤志。

「山本篤志?あのソサイチの?」

こう言われるように、

僕を通してソサイチという競技が、ソサイチリーグが日本においても知れ渡ること

を目標に僕は活動しています。

今回は自分のことについて書いてみようと思います。少し長くなってしまいますが、山本篤志ってこんな奴ということが少しわかっていただけるかと思いますので、どうかお付き合いください。。

幼少期からサッカー少年に

サッカーを始めたのは幼稚園の頃でした。小さい頃からスポーツをという両親の意向から、通っていた幼稚園で活動しているクラブチームに入団したのがきっかけでした。初めはとにかくボールを追いかけるのが、蹴るのが楽しい、そんなことだけを考えてボールを蹴っていました。

小学校高学年になるとチームでキャプテン、10番を任されるようになりました。チーム自体、地元である地域の中ではある程度の実力のあるチームだった為、その頃は自然と上を目指すようになっていました。
しかし、キャプテンで10番だからと言って、スーパーな選手だったのかというと全くそんなことありません。その時から僕は体も小さく、飛び抜けたパワーやスピードがあったわけでもなく、あるのは日頃のリフティング練習で培ったボールコントロールくらい。個人の経歴として残ったのは区選抜において副キャプテンを務めたくらいでした。

転期

中学に進学してからは、レベルの高い環境で大きく成長したいという思いでFCトッカーノに入団しました。今までトップ下一本!という感じだった僕はここでサイドにコンバート。主にサイドバックでプレーしていました。

"体が小さい自分がどうやって体の大きい相手に対してディフェンスをするか"

それを常に考えてプレーしていたこの時期の経験が、今の自分のプレーに大きく影響しているのだと思います。

そして、チームメイトにも恵まれ中学3年時には、クラブユース選手権・高円宮杯ともに関東大会に進むことができました。 (写真左側が自分です。)

挫折

中学3年間で多くの舞台を経験することができ、ついに高校進学。いくつかの選手権常連校からお声かけをいただいたものの、僕は単願推薦で國學院久我山高等学校に進むことを決めました。
しかし、現実はそう甘くはなく、選手権出場はおろか、個人としても何も結果を残すことができずに高校サッカーを終えました。

悔しい思いを背負っての大学進学。
高校時代の大きな挫折から、"大学サッカーで活躍してやる"という思いは大きくなっていました。しかし、ここでもまた大きな壁が立ちはだかります。
それは、父が心臓の病気を患っていたこともあり、お金のかかる私立大学での部活動は厳しいということでした。僕の選択肢は2つ。国立大学に合格し、部活に入る。or私立大学に特待生入学する。です。結局僕は私立大学に入学することになりました。

ソサイチとの出会い

大学に進学したものの、僕の合格した学部からはサッカー部に入部することはできなかったため、東京都2部の社会人チームでプレーを続けていました。
そんな大学1年の冬、ソサイチ日本選抜タイ遠征のセレクションをきっかけにソサイチに出会いました。当時はソサイチリーグが1年目ということもあり、正式な日本代表というものが存在しませんでした。そのため、ソサイチリーガーに限らずフットボーラーを対象にセレクションを行い、日本選抜として海外遠征に行くという活動を行っていました。(現在では正式なソサイチ日本代表が存在するため、その活動はソサイチ選抜という名称になっている)
セレクションに合格し、国内練習を経てタイで行われる国際大会に参加しました。(遠征についてはまた別の機会に詳しくお話しします!)
大会を通してソサイチの難しさを身にしみて感じていたところに、当時LAZO.FCでプレーしていた選手に「うちでやらないか」と声をかけていただき、ソサイチの世界に入りました。

長くなってしまいましたが、サッカーを始めてからソサイチに転向するまでの経緯を書いてみました。いつもソサイチソサイチ言ってるこいつはこんな奴なのか。というのが少しでもわかっていただけたらなと思います。
最後まで読んでくださった方々ありがとうございました!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?