見出し画像

フェスの成功の仕掛け②

「俺は男前だ~!」と叫んだときに,「お前あほか」「んなわけないやろ」などの非難が飛んでくるよりも,全員がピクリとも動かず無視されるほうが怖いと思っているあつめるです。

#そろそろだれか言ってくれないか
#きっと明日はいい天気

・・・・・・・・・・・・・・・
シリーズ第2弾です。3まで続くかな。
今回も有料記事ですが,有料エリアには
「このような言葉は,私にとって,最高級のご褒美です。」と書いてあるだけです。
■■■■■■■■■■■■■■■
■フェスの成功の仕掛け②■
■■■■■■■■■■■■■■■
この記事は,載せようかどうしようか迷いました。
リアルの仕事でも使っている内容もあります。
____________
●全ての提案を承認する●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
19名の出演者と,そのマネージャ―で40名ほど。
それにサポーター(近くのファン)とリスナー。
アイコンリングの数からいって,約200名ぐらいをかこっていたと思います。
一方,運営は2名で回すことになっていました。

気を付けることはたった一つ。
「敵をつくらない」

____________
●正論と承認の間で葛藤●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
企画だから参加者を募ることから始めました。

締め切りは3月末日。申し込みは順調で13名。予想を大きく超えたので締め切りました。

で,ここで日を越えての申し込み。

本来なら,人数も予定の6人を大きく上回っているので,断ることもできたのですが,4月1日の出来事なので,受け入れ。
さらに数日遅れての申し込みがあり,一度は断ったものの,「全員を承認する」なら,絶対に断ってはいけない。運営会議。もちろん,受け入れる方向で会議。

正論では,「締め切り済んだからだめ~」
承認では,「ほぼ無名のあつめる企画に興味をもってくれてありがとう。ぜひあなたの音楽を」

正直にいうと,あの時,大きな葛藤がありました。
「運営として,いとも簡単に期日を無視していいのか」
「配信者として,あの音楽を埋もれさせていいのか」

ルールじゃなく,人を見て考えました。
申し込んだ人は,その人のファンは,そして,断った後の自分はどんな気持ちになるのか。

答えはめっちゃ単純でした。
承認すればいい。

敵を作らないためには何をするか。
「全て承認する」これしかない。

承認するとは,全て許可,YESとすることではなくて,意見を言ってもらったことに感謝の気持ちを述べたり,独創的なアイデアに共感したことを伝えることです。

承認することで,みなさん,フェスにすんごい力を貸してくれました。感謝です。

____________
●キャッチコピーを設定●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そんなに珍しいことではないのですが,出演者の紹介動画を作る時にその人のキャッチコピーを作るようにしました。
結論,「キャッチコピーはどうでもいい」ということ。
重要なのは,自分には,どんな強み,長所,特徴があるのかを認知することじゃないかなと思いました。カンタンに言うと,自分を褒める機会を作ることがと考えていました。

何かにつけて「私なんて」ということを口にしますが,自分を下げても何もよくありません。謙遜すると,聞いてくれる人に気を使わせてしまいます。
「そんなことないよ。」なんてことを言わないといけなくなります。

出演者が「自分のキャッチを自分で言うのって難しいよね」「恥ずかしいよね」っていう意見もありましたが,私ぜ~んぶ無視。自分のいいところ前に出してください。
ファンやマネが決めた人もいたようです。これも有効です。だって,人から,自分の良いところを見つけられるのですから。

____________
●WIN=WINを設定●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

おそらく,ほかのフェスとかでも,企画でも,しろくろフェス同様に,心地の良い空間を作られていると思います。ただ,今回は,皆さんが作られた雰囲気が,とてもよかったから,「居心地のよい空間」になったのではないのでしょうか。
フェスって,出たいから出るんだけど,これはこれで,準備やらなんやら大変。時間も拘束されるし。

出るからには演者さんに「お得」がないといけません。
例えば
承認することで,自分に自信が持てる人もいたし,達成感を味わった人もいました。
フェスに出ることで,50人ものファン増につながった人がいました。
何より,「ライブに出たい」という欲求を満たすことができました。
拍手をもらって,気持ちが高まったのも心地よかったですよね。
マネやサポにとっては推しに超スポットが当たる。

WIN・WINっていいよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分も含めて,みんなが幸せな時間になればいいなぁと思っていました。

もう1週間以上たった今も,フェスの話題が続きます。「あの時のあの曲は~」とか「○○さんのCAST(アーカイブ)聞いてる」とか「画録見る?」とか。

ここから先は

25字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?