見出し画像

夢の中では空を飛ぶ



カーブでも変化球でもありません。
今回も直球です。
私のことです。


夢の中ではよく空を飛びます。
こんなことを言うとさぞかし優雅に、
鳥のように蝶のように、、、と
お思いかもしれませんが、違います。


基本、2種類の飛び方があります。
1つは爪先で軽く地を蹴って、少し浮いたところで
重力に逆らってフワフワっと空中に浮く方法です。
バランスが取れ、思った方向に行けるまでには多少時間がかかります。
この飛び方をするのは部屋の中とか建物の中とか
「限られた空間」でやっていることが多いです。
別に歩けばいい場所なのでは?と思うような、そんな場所で飛んでいます。飛ぶと言うより浮く、、、と言った方が言葉としては近い気もしますが、
ふわふわ、ふらふら、飛んでいます。
両手でバランスを取りながら、平泳ぎの小さい版の要領で
手で空気をかき混ぜて進みます。

もう1つの飛び方は軽く両手を握り、ぐーっとしゃがみ込み、
その勢いで飛ぶ方法です。ジャンプ操法という感じでしょうか。
しゃがむ「溜め」が長いほど、高く飛べます。
よく使うのはビルや家の屋根など、高いところに行く時。
または山を越える、海を渡る、、、など、長距離の時です。
これもときたま、非常に不安定ですが、これは昔から行なっている飛び方なので、大体うまく飛べていると思います。
ものすごいスピードも出ますので、その辺を気を付けています。
私は動くものが得意ではないし、高いところもあまり好きではありません。常に自分が大丈夫な範囲にスピードを意識してコントロールしています。



ここまで読んで「この人はアホなのかな?」と思った方、正解です。
私も自分でそう思いますし、
これを他人様に公表するのは初めてです。(相方以外に)
私は昔から自分の夢の中でも、多少自分の意識が働くことが多いです。
明晰夢というものに近いと思います。
夢の中でもものすごくリアルな時が殆どです。
夢の中で「これは夢だ」と自覚しながらも、
「ええぃ!夢なんだからこのまま続行じゃー!」というくらい、
大胆で興味深い夢もございます(笑)。

空を飛ぶ夢というのは夢占いなどを見ると、
私の場合、あまり良いことを言っていない場合も多いのですが、
私自身、結構楽しんでいますので、それはそれで良しとしています。


基本、飛んでいる時は「他人様から見えない設定」になっているようです。透明人間です。
そんな願望があるのでしょうか?実は。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?