見出し画像

【漫談散策】人として成熟したい

三つ子の魂百まで。

変わりたいと思っても、人間そう簡単には変われませんよね。。。

大人だって嫌いな人はいますし、悪戯もしたくなります。

今回はそんな悩める30代男性Owen Benjamin氏の漫談「Starbucks Names」(スターバックスでの名前表記)を紹介しつつ、その雑感を。

日本語字幕付きは ☞こちらから

【以下ネタバレ注意、小学生レベルの下ネタあり】#########################################################################



成熟した大人になりたいとは思っているけど、なかなか難しい。こないだスタバで「ペニース」と名乗ってコップに書かせた。嫌いな店員がそれを読み上げて、スタバ内は大盛り上がり。最高だったわ。

 スタバなる陽キャゾーンには、普段はまず近づきもしない場所なので実態をよく知らないのですが、アメリカではコップに注文内容と名前を記載し、準備ができたら名前を読み上げて呼び出すシステムになっているらしいですね。

 番号で呼び出すのは刑務所みたいで味気ない。名前で呼べば親近感がわくし、暖かくてイイね☆的なノリで作られているのでしょうか。私の様な陰キャにとっては地獄のシステムです。

 そんな名前登録システムを利用して、フランス出身の「ペニース」と名乗る悪戯をするわけです。

 しかし、この漫談で面白い点は、心底しょうもない悪戯でありながら、「人間は面倒ごとを抱えたら次の人に流す」、「(人の名前を馬鹿にすることはできないという)ポリティカルコレクトネスの前では、たとえ冗談であることが分かっていても、口に出せない」といった社会問題が織り交ぜられている点だと思います。

 また、炎上防止の調整として、(それでもセクハラになり得ますが)店員は当然男性で、自虐ベースの話になっています。

 芸人やユーチューバーは、思い付きはしても行動には起こせない悪戯を、我々の代わりにリスクを取りながら、社会的に認められるラインで実施し、提供してくれます。

 いつまでも心は子供でいる我々にとって、彼らは英雄です(真顔)。

 全員が全員立派な大人である世界は地獄です。超えてはいけない「ライン」をしっかりと意識すること、加害者が不在の時などに過剰に批判しないこと。こういった守るところを守ったうえで、皆で一度きりの人生を楽しみましょう!ということですね。(イイハナシダナー



【参考】

動画の最後で出てくる「チェストバンプ(Chest bump)」は、飛び上がって互いの胸と胸をぶつける、喜びを表現する動きです。日本ではめったに見ない気がします。私がやったら普通に怪我しそう(´・ω・`)