見出し画像

【成功法則】いつもうまくいく人がやってる習慣とは?

いつも思うんですけど
人間の能力って
あまり変わらないと思うんです。

つまり、AさんとBさんの
2人がいるとして…

このAさんとBさんの
潜在能力というのは
たいして差がないと思うわけです。

まぁ、同じ人間ですからね。

スーパーマンはいないし
ぜんぜんダメな人もいないわけです。

だけど現実には…

・Aさん ・・・ 成功してる人
・Bさん ・・・ 平凡な人

このように
なぜか結果に大きな差がついてしまう
ケースが少なくありません。

この違いはどこから来るのか?

これは真剣に考えるべき
テーマじゃないかと思います。

で!

一般論的にいうと…

成功する人というのは
次の5ステップを意識してるケースが
多いように思います。

1:仮説を立てる
2:実践してみる
3:データを検証する
4:修正して再挑戦
5:成果が出る

簡単に説明しましょう。

■1:仮説を立てる

ものごとには
原因と結果の因果関係があるもの。

Aをやれば、Bになる

これについて仮説を立てて
検証することが大切です。

Bというのは「目標」で…

Aというのは
「目標達成に貢献する可能性のあること」
になります。

で、仮説を立てるというのは
Aのバリエーションをいろいろ考えて
優先順位をつけることです。

■2:実践してみる

成功しない人というのは
そもそも行動量が足りてないケースが
多かったりします。

頭でっかちで
行動が伴ってないわけです。

とにかく最初の一歩を踏み出してみる。

これができる人と
できない人の差は大きいですよね。

そして
とりあえず完成させることも大切。

完璧主義にならずに
とにかく「たたき台」を完成させないと
話にならないですよね。

■3:データを検証する

たたき台が完成すると
いろいろなデータが取れるようになります。

そのデータを細かく見ていると
改善すべき問題点が
自然と浮かび上がってきたりします。

「そのデータは何を意味しているのか?」
「何を伝えようとしてるのか?」

ここをよく観察して
じっくり思考することが大切ですね。

■4:修正して再挑戦

問題点が特定できたら
それを改善して再挑戦しましょう。

特定できたらと言いましたが
これも「仮説」にすぎないですよね。

何が本当の問題点なのか
何度も修正しながら
探っていくしかないと思います。

まぁ、こうした作業は面倒くさいですが
ゲーム感覚で取り組んでいけば
むしろ楽しい作業かもしれないですね。

■5:成果が出る

こうした試行錯誤をやっていくと
いずれ成果が出たりします。

「やったー!!」

と、大喜びしていい瞬間だと思います。

ですが一方で
すでに変化は始まっています。

周りの環境は常に変化していて
周囲と自分との
相対関係もどんどんズレていくわけです。

ここを理解してないと
単なる「一発屋」で終わってしまうので
注意が必要ですね。

ということで
5つのステップを整理すると…

1:仮説を立てる
2:実践してみる
3:データを検証する
4:修正して再挑戦
5:成果が出る

まぁ、当たり前の話なんですが
当たり前だからこそ
大切じゃないかなって思います。

・・・・・

関連して、
図解も用意してみました。

もっと詳しく知りたい方は
以下を参考になさってください ↓↓↓

■■参考記事

■■メルマガ登録のご案内

詳細はこちらをクリック>>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?