見出し画像

5月12日(金)蝶花楼桃花落語会「桃花生誕祭」@横浜にぎわい座 芸能ホール

東村山「やかん」

桃花「表彰状」
※ある泥棒がおばあさんを助けて、人助けをした。いい人のイメージがつくと職業(?)柄、困るので悪い事をして、帳消しにしようとするが…。
 故三遊亭金翁師に稽古をつけてもらったという。
 悪行に悪行を重ねて破滅する話は多いが、悪行をしようとして、善行を重ねてしまい、善人になる話は珍しい。落語ならではのパラドックス。

桃花「鼓ケ滝」
※講談で伯山先生のを聴いた事がある。また、落語では正蔵師や律歌師のは何回か聴いた。
 修行時代の西行の詠んだ句をジジイババアガキが寄ってたかって改変してしまう。三人とも「旅のお方」と呼びかけるのがおかしい。落語だから、ちゃんとサゲがある。

ー仲入りー

桃花「任侠流山動物園〜緋牡丹のお政篇」
※彼女自身が任侠映画が好きだというおなじみのマクラ。講釈師がよくやる「ここからが面白いのですが、また明晩」という終わり方を紹介する。
「アタマがおかしい」三遊亭白鳥御作。「緋牡丹のお政篇」は先日国立演芸場でこみち師も演っていた。見せ場の多い噺である。
 豚次とパンダの親分との会見から、動物たちが言葉を覚え芸を見せて流山動物園を再興させるが、パンダの親分達が殴り込みをかけてくるまでを小気味よく描く。

〽娘盛りを渡世に賭けて(藤純子「緋牡丹博徒」)

 桃花師の歌も快調、この噺を完全にモノにした。
 動物達が戦う前に、

 ここからが面白いのですが、また明晩

 程の良い終わり方だった。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?