見出し画像

名も居場所もない言葉たちの場所を作る事

ふいに、拾い損ねた切ない言葉達の事を考える


せわしなく毎日を過ごしていると、拾い損ねた言葉がたくさんあるように感じるんです。

言葉と言っても、口にしていない心の声のようなたわいもない言葉のことなんですけどね。

「お腹減ったなあ」とか「いつまでこの会議やるのかなぁ」とか。
だいたいは、くだらなくて口にするほどでもない、むしろ口にしてはいけない言葉ばかりが頭の中で浮かんでは消えていくでしょう?

自分の中で消費されて、誰にも届くことのないまま消えいく言葉たち。

僕はふいに、そういう言葉たちがなんだかかわいそうに思えるんです。

それは、いつまでも下書きのままポストされないnoteの文章や、twitterで書き殴って下書きに投げ入れられたろくでもないつぶやきよりも、切ない存在じゃないかって思うんです。

誰にも届くことのない、届く可能性もないまま、自分の中で一瞬で消費されて消えていく。
だいたいは記憶にも残らず、無かったことになってしまう言葉達。

だけども、時にキラッと輝くものもある

そんな名前もない言葉たちですけど、ときにキラッと輝くものがあったりするんですよね。

でも、誰にも言わないのだから、そのままにしておくとけして他人にはわからない輝きなんです。

だから、そんな言葉が出てきたら、メモをとるようにしてるんです。
例えば

バンドマンは蝉に似ている
土の中で蓄えて、束の間のステージで騒がしく奏でる命の音。
2022年の初夏、30℃に達した日の僕より

とか、

尊敬出来ることを見つけられない ボクが未熟なんだよね
きっと納得できない事があった、いつかの僕より

とか。

なぜメモしたのか、なにをしている時に浮かんできたのか、今となっては全くわかりません。

ても、それを後で見直してみると、不思議と深く感じたり、やっぱり意味がわからなかったり、中々面白いんです。

だから、そういう言葉をメモから引っ張り出してきて、ここに残していこうと思うんです。
結構あるんですよね。

みなさんもあります?変なメモ。

名も居場所もない言葉たちの場所を作ってあげる。

はじめに言ったように、ほとんどはくだらないんです。
でも、もしかしたら誰かに刺さるかもしれない。

言葉の感じ方なんて、受け取り手の気分とタイミング次第で変わるものですし。

ほら、歌詞だって、音楽だって、絵だってオケラだってアメンボだってみんなそういうものだし。

僕の中で消費され一瞬で消えてしまうはずだった言葉達が、誰かの役に立つ事があるかもしれない。

もし誰かの役に立ったら、彼らきっと幸せだろうなって。
僕のメモに残ってるよりずっと幸せだろうなって。

そう思って、これからちょくちょくnoteに残していきます。
そのうち、彼らに名前をつけてあげよう。

ここで書いてみたいこと①
名も居場所もない言葉たちの場所を作る

ライブ情報

■#Calmera
・6/18(Sat)『YATSUI FESTIVAL! 2022』
・6/25(Sat)『“OUR CANVAS” OSAKA MUSE ・35th SPECIAL Anniversary DAY2』
・7/1(Fri)『Qaijff「Want / たらしめろ」release party “We Want TARASHIMERO!!!”』
詳しくはCalmera HP

■#宮本敦 ソロ
【東京】
・『あつしといっぺいと』
2022/7/3(日)
Op/st 16:30/18:00 
at mingo
3000円(1drink)
出演
#宮本敦(#Calmera)
#浜田一平
チケット予約は
praiseticket0526@gmail.com

・6/28[TUE]
『DOWN BY LAW』
下北沢CLUB Que
イマイアキノブ|宮本敦(Calmera)|青木ケイタ×伊藤隆郎(TRI4TH)
OPEN 18:15/START 18:45
🎫観覧¥3,500 [1D別]
Que店頭 5/14 16:00~
LivePocket [t.livepocket.jp/e/que20220628] 5/15 10:00~
📺配信¥3,000 [danke-v.com/videos/124] 5/15 19:00~

■サポート
6/29(水)  Yellow Studs
【WE SHALL BE BACK Vol.2】
@吉祥寺Days
https://www.yellowstuds.net/live-schedule

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?