見出し画像

2019年上半期秩父ホルモン屋報告

秩父で“焼き肉”と言えば地元の人はホルモン焼きの事を指すというのを妻から聞きました。
ホルモン好きな我々夫婦も移住してから地元の人に紹介されたお店を片っ端から当たっており、2019年上半期の記録を残しておきます。
※数字はランキングではありません。食レポは僕個人の主観です

1.高砂ホルモン

秩父の超有名店。高砂ホルモンは近くに2軒ありますが、こちらは慈眼寺前のお店です。
移住前にも登山後はよくお世話になってました。
タレは辛口ですが、そのままご飯にかけても美味しい。ホルモンはどれをチョイスしても満足感が得られますので全てオススメ。
土日は予約取らないと座れないし、遅くなると品切れが出ます。

2.高砂ホルモン お花畑駅前店

こちらの高砂ホルモンはお花畑駅前店として区別されてます。
タレは慈眼寺前のお店より少し甘め。個人的には慈眼寺前の方が好み。ホルモンのクオリティは同等で何を食べても満足できます。5人でしこたま食べて飲んでも8000円くらいでした。安すぎて勘定間違ってないか心配w

3.まる助

秩父市役所前のホルモン居酒屋。
早めに店が閉まる秩父エリアですが、ここは0時までやってて急なホルモンニーズにも対応してくれます。
個人的にはコブクロが絶品で、上半期コブクロ部門アワード!

4.丹賀

丹賀はホルモンだけじゃなく牛やラムもありレパートリー豊富。秩父鉄道秩父駅から390mでアクセスはイマイチだが観光客より地元の人で賑わう。タレの味は薄めだけど、新鮮な素材ならではの美味しさを引き立ててます。
個人的にはカシラが柔らかくてオススメです。

5.一番館

ホルモンの質とタレのバランスが良く高砂ホルモンより好きという人も結構いるみたい。妻ちゃんも一番館推しです。
生モツ、レバー、タケノコ、トントロが特にオススメ。ドリンクはクエン酸ジュースでサッパリさせましょう。

6.山田ホルモン

駅から離れているため、完全に地元の人の憩いの場となっている。地元ならでは?の客層で様々な人間模様が垣間見れます。
タレは味噌ベースでコッテリ。牛肉やサイドメニューが豊富です。柔らかいコブクロとシロがオススメ。食べなかったけど〆のうどんが人気らしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?