マガジンのカバー画像

映画感想

9
こわい映画みたい!でもこわい!そうだB級だ!ってノリで見てる映画の感想?メモ あとは単純に興味を惹かれたやつ新旧混在
運営しているクリエイター

記事一覧

12月に見た映画

滑り込みで1本 セッション/2014/デイミアン・チャゼルやべー、出てくる奴みんなやべー 主人公もクソだし先生もクソ! でもクソ同士だから生まれるものがあったっつーことなのかな… 妙にスカッとしたからいい映画だと思う ただずっとクソ、皆自己中 天才ってそういうものの先に生きてるのかもな

11月に見た映画

ビッグ・アイズ/2014/ティムバートンテンポがものすごくいい 深刻になっちゃいそうなところもポンポーンと話が進むからムナクソが控えられて……控えられてるか??? 現実これよりひどかったんだろうなと考えるとゴミって本当にゴミなんやなって 絵自体はそんなに好きな方ではないんだけどハッピーエンドでよかった!

10月に観た映画

夜の来訪者/2015/アイスリング・ウォルシュ 一人一人がちょっとずつ優しくなれれば救える命があるって格言みたいな映画 いるよね、こういう嫌味で図太い人々… 息子以外は不運のめぐりあわせともいえる感じ でもヒロインの正義感が悪とも言い切れないからなあ…人間って善悪の両極端な生き物じゃないもんな っていうか最後もっと早くその考えに至ってれば救えたかもしれない最後のチャンスだったのかあれ… スーパーノヴァ/2021/ハリー・マックイーン あらすじを見てなくてもちゃんと主役が

8月に見た映画

2本だけど結構濃かったから満足した感ある オールド/2021/ M・ナイト・シャマラン 人間観察スリラーもの ミュージシャン一番の犠牲者だよな…かわいそうがすぎる 精神不安定な人間に武器を持たせてはいけない 発狂した爺に武器を持たせてはいけない(戒め) どんどんパニックになっていくのがリアルなのにあの爺放置してたのほんとうによくない、あの爺がいなかったらもうちょっと平和だったと思うんだ いや平和ではない 途中ちょっとこれでもいいかなあ…ってなったけどやっぱり人間ってクソ!

7月に見た映画

道化死てるぜ!(Stiches)/2012/コナー・マクマホン 馬鹿馬鹿しい面白さに満ちてる、theB級映画! 変なカットの仕方!変な音の入れ方!コミカルすぎるピエロ!ちりばめられたエロ!スプラッター!そもそもピエロの霊廟って何?! でも面白いんだなあこれが……頭空っぽにしてくだらなさに身を任せるのが正しいと見た 三輪車大疾走ピエロは草 そうはならんやろ 迂闊すぎてかわいさまであるよなこのピエロ すごいいろんな要素入れようとしたんだなってのが感じられる 動物愛護にも配慮され

6月の映画感想

PORALOID/2019/ ラース・クレヴバーグ かなり序盤からネタバレしてくれるおかげで恐怖感ゴリゴリ削いでくれるのありがたいよねえありがたいって言え 名前を呼んではいけないあの人みたいなのがすげーつえー!という一見物理にも見えるけど呪いっぽくもあってバランスもいい 正直クリーチャーの見た目云々とかよりもあの夫婦と警察の言い分が発言は一方から聞いちゃダメだねってのを痛感させて怖かった 最後は割とスカッと終わったっぽく見せてたのでそれ以上は何もなかったと信じてる クラウ

4月の映画感想

結局2本しか見てないけどまあ良し! 今後も好きなタイミングで好きな本数見ていくのであしからず TheVisit 子供が持ってるカメラ視点ってのが面白い、画面のブレやら闇の多さが良い演出になってる 展開としては王道なんだろうけど警戒してたところじゃないところが展開したからぞわっとした 老人こわい う ん ち! 一番怖いの人間 間違いない サクッと見れてサクッと怖くて良かった Possession で、出~~~~~!!!!!!クソガキだぁ~~~~~~!!!!! クソガキに

2月までに見た映画

あんま覚えてないから覚えてるやつ順不同 ・IT アマプラになかったからネトフリで見た 思ってたよりギャグだった ピエロこわいねえ!倒しちゃおうねえ!になるあたりGAIJIN強い あの手のひらのところが一番いたいいたいだったのわしだけか? わしだけか そうか ・ITの続編 なんかよくわからんが初手で無関係の人間がSATSURIKUされててかわいそう 友情があればしくじりも許される! しかし人は死ぬ 意外と脆い ピエロも死ぬ 意外と脆い

3月の映画感想

先月と今月見た映画とアニメ トップをねらえ! エヴァです、クオリティに詰めまくったエヴァ 百合を超越した人類愛 最高 それ以上何もない あと、恥じらいのない乳は胸部 祈りの幕が降りる時 この内容をよくもこの時間で詰め込んだなー、どんどん盛ってガンガン解決する、とにもかくにも親の愛強し サクサクサクサク進む、悩んでる暇なんざねえぞ!振り落とされるな!! 永い言い訳 もっくん、良い…… ラフな部分としっかり演技を感じる部分とが折り重なって繊細な日本映画みがある 人には人