見出し画像

座席が変わる?

先日、久しぶりに地下鉄日比谷線を利用しました。
車内は空いていて座ることができました。
だけど、何かが違う。。。

いつもみたいに隣の人が近くない。
余裕があります。

シートだ!
座るシートが2人ずつ独立しているのです。
こんな感じ。

2人ずつに区切られていて、肘掛けもあります。
これだと、お行儀の悪い人が1度に2人分のスペースを使ってしまう、なんてことはありません。

ゆったりとして、シートもふわふわ。
ーーー

いったいこれはなんで?
調べてみると、東武スカイツリーラインのTHライナーでした。東武スカイツリーラインと東京メトロ日比谷線を直通運転する特急電車です。

この車両は特急としても使われ、普通の電車としても使われているのです。

特急バージョン

なるほど、2人ずつ独立しています。
これを普通の各駅停車として使うと。。
座席が窓際に整列して。

普通列車バージョン

もともと特急列車だから、椅子と椅子の間が広いし、ふわふわシートだったのですね。
椅子がこのように動くとは、さすがです。

特急だけではなく、普通の使い方もできることで、車両の使用頻度を高めることができます。

ーーー

日比谷線だから全部こうなっているわけではありません。
実際帰りに乗った日比谷線はよくある日比谷線でした(座席が1列になっていて、隣の人が近い)

東武線の特急が、普通バージョンになった時だけに出会えるものでした。
乗り心地が良くて、なんだかちょっと得した気分。ささやかな幸せを味わいました。

投稿数が1500を超えているため「あつこのnoteの歩き方」を説明しています。 https://note.com/atsuko_writer55/n/n30e37e8ac4dc マガジンをフォローして、もっとあつこのnoteを楽しんでくださいね。 noteのお友達、大好きです!