見出し画像

2.14-20 あなたに、「恩返し」する権利はありますか?

おはようございます☀
水澤敦史です!昨日の地震、驚きましたね…
自分は被害がなかったからよかった、ではなくこの機会に備える行動が大事ですね。

おすすめのプチプラ防災の本も、紹介しますね〜☺️

ー*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

改めましてこんにちは、水澤敦史です。
最高の人生を生きるために、日々アウトプットと勉強を繰り返しています。

そんな中で、僕の常識、当たり前を覆す一言に出会いました。

「あなたに、『恩返しする権利』はありますか?」

あなたに「恩返しする権利」はありますか?

よく分からなかった。いやいや、恩返ししてますよと。
受けた恩は最大限の感謝で返している、と。

よくよく話を聞くと、その本質が見えてきたのです。
皆さん、このnoteはあなたの生きる覚悟を変えます。
短い文章ですが、必ず生き方の転換点になると信じて書きます。

成果を出す秘訣を聞いたんだけどな…

もともとこの話を聞くきっかけになったのは、人生の先輩に成果を出す秘訣について伺ったことです。
圧倒的な成果を出し、驕ることなく日々邁進する1個下のKさん。
彼はとてつもない努力で圧倒的な成果を出し続けているのです。
そんな彼と話す貴重な機会をもらったので、「成果を出す秘訣」について聞きました。

質問後の開口一発、Kさんは僕に冒頭の質問を投げかけました。
「じゃあね、聞きます。
 今のあなたに『恩返しする権利』はありますか?

常識を変えた、「恩返しする権利」とは?

「…?」

「よくみんな、恩返しします!っていうじゃないですか。
 お世話になったあの人に恩返するために生きています。と。

 でもね「恩返し」ってのはね、きちんと恩を受けて成果出した人しか返しちゃダメなの。生半可な気持ちで恩返しするなんて口にしちゃいけないの

この時点でも、何を言っているのかわからなった。

教えを徹底し、倍以上の「成果」を出す。

みんな、いろんな人からたくさんの恩をもらっていると思います。
みんな、その人の将来がよくなることを願って話してくれています。

その恩は、どうやって返しますか?
お土産ですかね?
「ありがとう」という言葉ですかね?
どれも間違ってはいないでしょう。
ただし、数ある手段の内の一つです。

結論言うと、
本気であなたの人生の可能性を信じている人は、そんな生半可な覚悟で恩を送ってはいないです。

教えを送るって、その人からしたら自分の人生の経験を集約して集約して、たったの一言、一文にまとめているわけで、その言葉にはその人の人生が集約されているんです。

大げさかもしれません。
でも、それだけの覚悟をもってその言葉を受け取っている人はあまりいないのではないでしょうか?それだけの覚悟をもって受け取った言葉は必ず行動に現れます。そして本気で取り組んだら、必ず成果が出ます。

本気度は、成果となって現れます。一度誰かがやったことだから少なくとも2倍は成果が出ます。スピードや量かもしれません。

「人生を変えた」こそ、最大の恩返し。

僕も、塾講師をやっていた経験があるので、「恩返し」を受けたことがあります。

教え子が受験合格したり、進学先で忠実に継続してたら人生が変わりましたって言ってもらえたら、あぁ、あの時ちゃんと本気で伝えられてよかったって思うんです。

人生変えて初めて「恩返し」なんです。

厳しいこと言いました。
自分への戒めの意味が強いです。

最初に書きました。
「皆さん、このnoteはあなたの生きる覚悟を変えます。
短い文章ですが、必ず生き方の転換点になると信じて書きます。」

僕はこのnoteを、生き方の転換点にします。
僕の人生を変えるためにこのnoteを書いています。
だから、生半可な気持ちで書いてません。

このnoteを読んで少しでも変わりたいと思った方、人生頑張ろうと思ってくれた方、小さな一歩でいいです。コメントでもいいねでもいいです。
何か反応をください。その一歩がなければ、僕は気づくことすらできないので。僕は水辺に連れていくことはできても、水を飲ませることはできません。水を飲むという行為は、あなたにしか選択できないのです。

いつでも待っています。

おわりに

いろいろ書きましたけど、恩を受ける人は選んでくださいね。
ここに書いてきたことを実現するには、自分の人生を授けて最大限の努力を必要とします。だからこそ、「恩を受ける人」は慎重に選ぶ必要があります。恩を受ける人の選び方のポイントは次の二つです。

・自分の目指す理想のはるか先を体現している人
 (圧倒的な成果を出している人)
・でもそんな人との出会いは滅多にないこと

影響を受けることは、怖いことです。
自分の人生を変えようと一歩踏み出すことは、怖いことです。
そしてその怖さは包み隠そうとするから、一度目のチャンスでつかむしかないです。二度目は過剰な防衛反応が働くからです。

人生は選択の連続。のnoteを読むという決断をし、最後まで読むことを決断したあなたに、最大限の感謝を送ります。
ありがとうございます。いえ、有難うございます

残り少ない日曜日、明日以降も全力でいきましょうね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?