マガジンのカバー画像

コーポレートファイナンス/バリュエーション

36
¥12,500
運営しているクリエイター

#mba

セルサイドM&A|入札要約

はじめに今回はセルサイドM&Aのアドバイザーが作成する入札要約資料についてである。アドバイ…

750
8YEAT
3週間前
2

LBO分析 | アドオン買収

今回はAdd-on acquisition(アドオン買収、追加買収)に関して概略を簡単に記載していく。 章…

980
8YEAT
1年前
12

価格調整 - SPA

はしがきSPA交渉における価格調整に関して記載していきたい。 価格調整にどのような方式があ…

750
8YEAT
1か月前
7

持分法の処理と財務モデル

持分法の概要持分法は連結会計のうち一行連結と呼ばれるものである。端的に言うと、支配権を獲…

500
8YEAT
1年前
23

M&A|アーンアウト等の条件付き対価

今回はM&Aにおける条件付き対価について簡単に書いていきたい。条件付き対価は英語ではconting…

980
8YEAT
1年前
11

財務モデリング|M&A Model|Part②

今回は前回に引き続きM&Aモデルの作成講義である。合算後のPro-forma 財務諸表のベースになるP…

8YEAT
1年前
5

財務モデリング|M&A Model|Part①

M&A model (Merger model)は以前その概要を簡単に触れているが、実際にどのようにモデルを組んでいけばいいか、ピンとこない方もいると思われるのでステップ毎に記載していく。 以前の記事↓ 投資銀行等ではDCF法やLBOほど頻繁に出てくるわけではないものの、100%買収や統合案件では初期的な分析を求められることがある。事業会社のM&A担当の方でも、ある会社を買収した際に、財務上どのようなインパクトがあるのか、EPSはどのように変化するのか質問された時に担当

コントロールプレミアム、マイノリティディスカウント等

コントロールプレミアム コントロールプレミアムとは、ある企業の支配権を獲得するために買手…

750
8YEAT
1年前
13

税金のスケジュールの財務モデルへの織り込み方

今回は今まで記載していた財務モデリングに関して、Taxに関するスケジュールに関して補記する …

980
8YEAT
1年前
14

LBOモデル作成ステップ|Path to Modeling Test|Step5

【本講義で使用したモデル:末尾に付属】 今回は今までのLBOモデル作成ステップ講義の最終章に…

3,580
8YEAT
1年前
10

LBOモデル作成Step|Step0

今回は以前紹介したLBOモデルの概要に続いて、LBOモデル作成の具体的なステップを実際のテスト…

750
8YEAT
2年前
18

LBOモデル|ATP (Ability-to-Pay)分析

今回はLBOモデル関連で、Short-form LBOモデルを作る時間もないし、スキル的にもやや不安があ…

1,500
8YEAT
2年前
28

加重平均資本コスト(WACC)の概説・MM理論

今回は、バリュエーションの際によく使用するWACC(加重平均資本コスト)および、ファイナンス…

250
8YEAT
2年前
25

サム・オブ・ザ・パーツ(SOPT)分析の概要

今回はサム・オブ・ザ・パーツ(Sum-of-the-Parts, SOTP)分析に関して概略を説明していきたい。 SOTP分析は投資銀行のアドバイザリーチームが実施することもあれば、最近はアクティビストファンドによるキャンペーンにおいて、バリュエーション分析の頁で示されていることも多い。 なお投資銀行がSOPT分析を行う際は、チームで必要と判断した場合、ないしはクライアントから依頼された場合であり、常にプラクティスとして実施するわけではない(手間もかかる上に、対象会社の実態

有料
750