テレワーク雑感

えーというわけで今はやりの(?)テレワーク一週間を終えたので感想を記録しておこうと思います。

テレワークになるまで

まず初めに言っておくと、新卒なのです。いきなり新卒でこんなことになるなんてなかなか波乱万丈ですな(就職祝いはいつでもお待ちしています)!!

どうやら話を聞いたところによると、周りは新卒は自宅待機というところが多かったらしい(知り合いコミュニティで内定取り消しは聞いてないのは不幸中の幸い)ですが、弊社は初日から通常通り出社でした。ただその時点で他部署での研修(関西方面に行ったりする)はおそらくやらないだろうなということは聞いていました。

その後、入社翌週から通勤ラッシュを避けることを主目的とした時短(10時〜15時)になりました。もっともそもそも通勤ラッシュにもともと無縁な徒歩20分通勤(これは自慢)なので、その時間で働いたところで遅くまで寝られて早く帰れて楽だな!だけなのだが。

この時点で一部の社員さん(通勤時間が長い人や成果物作成がメインで社外とのやりとりがあまりない人)はテレワーク&営業は直行直帰にしてなるべく社内に多く人がいる状況を減らす、という方針になりました。

それと、この時点で持っているPCのスペックおよび自宅のネット回線環境についてアンケートがありました。ネットの固定回線はあるけど、パソコンは業務で使うソフトを動かすための十分な環境がない(※CADソフトを使うお仕事なのでノートパソコンだとちょっと厳しい)という人が大半だったので、結局ほとんどの人は会社のパソコンを持ち帰ることに。送るための資材を調達するのもちょっと時間がかかったらしい。

テレワークになってから

その後、いろいろと社内の体制(VPN環境など)が整い、晴れてテレワークになりました。以下思ったこと箇条書き。

・椅子と机周りの環境は大事
周りでもローテーブルしかなくて腰がやられそうになったなどの声を聞くので、おそらく一番大事。とはいっても、いきなりデスク用意するのもなかなか置き場所などを確保するのが大変だとは思うので、座椅子を調達するところから始めるとか、なにかデスクがわりに使えそうなところがあるか探してみるとか、そういうところから環境構築をするといいと思った(例として、私はちょうどいい高さの窓枠があるところに外付けディスプレイを置いています)。
しかしまさかこんなことで親の知り合いからもらった折りたたみテーブルと、それなりにいいお値段したが大学時代は大して使っていなかったオカムラのオフィスチェアが大活躍するとは……。

・Amazon Echoの再評価
以前、使っていなかったBluetoothスピーカーを活用するためにEcho Inputを買ったのですが、正直あまり今までは活用していませんでした。しかし、就職のための引越しを機にちゃんと使ってみようとした結果、けっこう便利ということに気がついて最近はよく使っています。特に、声だけでタイマー設定できるの、料理するときにはほんと便利なのですよねー。
テレワークでの活用方法としては(1)会社の始業、休憩、終業の時間にリマインダーを設定しておき、なるべく会社と同じ1日のスケジュールで仕事できるようにする(2)作業用BGM(以前は対応していなかったApple musicに対応したのありがたい)を流す、に使っています。あと、声での操作なので発声しないまま1日を終えることを回避できるというのはわりと重要なポイントな気がする。

・仕事とオフの切り分け
いくら家とはいえ寝るときの格好のままというのもなー、というのがあり、とりあえず朝は着替えることにしています。
あと、これは会社用PCが持って帰れたからこそできたことだと思いますが、終業の時間が来て勤務終了の報告(上司にメールすることになっている)をしたら、速攻PCのシャットダウンをすることにしています。単純に電気代が気になるというのもあるけれど、ずっと仕事ができる環境だとあんまりよろしくなさそうだなというのも大きいです。

・お昼の過ごし方
自宅周辺のスーパーが夜混むところで入場制限(!)がかかってしまうので、買い物は昼休みにして混雑を避けることにしました。それと、体を動かすことと、これを機に自宅周りの地理に詳しくなろうという目的で、徒歩10分圏内で散歩兼テイクアウトごはんの物色をしていたりします。

・よかったこと
昼に洗濯物を干せるので洗濯物がめっちゃよく乾く。あと新入社員的スーツをもう着る必要がないままテレワーク期間終えそうなところ。

・よろしくないところ
会社周りのごはんとスーパー探索がしばらくできないところ。あと同期としばらく会えないこと。

おわりに

おちんぎんともらえる10万円と行くはずだったライブの払戻し金でちゃんとしたカーテンとPCデスクと新しい服とノートパソコンの買い換えとスマホの買い替えと欲を言えば電動自転車を買ってめっちゃ経済を回してやる準備は出来てるので10万円早く支給してくれ〜〜!!