考える力

私は中学と高校の頃、いつも定期テストの順位は上位でだいたいは学年一位だった。

しかし、私には全く考える力がない。

おそらく、考える力に関しては学年下位のほうに近かっただろうと思う。

今思えば定期テストは短期集中力と暗記力さえあればどうにかなるんだけど、当時の私は、その順位だけをみて自分のことを賢いとも思っていた。

だけど、数学や地理の授業で、グラフや図から答えを導き出す感じの読解力の問われる問題が本当に苦手だった。

そこにある事柄に対して想像を膨らます力がないから、それ以上の展開を導き出せない。もしくは、そこにたどりつくまでの経緯を導き出せない。

問題の意図すら全く掴めない。

社会人になり経験や知識が増えるとそうでもなくなり、今は推察とか、むしろ好きなほうだ。

近年は、特に義務教育世代においては"考える力"を養う性質の教育へと変容がみられる。気がする。

ということは、私に考える力がないのは時代のせいなの?とも一瞬よぎったのだけど、それもなんだか違う気がする。

私がもっと読書する子供だったら、想像力はついていたのでは?

私が先生の言うことを鵜呑みにする真面目なタイプではなかったら、もう少し噛み砕く力がついていたのでは?

時代のせいにしてはいけないなあ。。

3年前に長女が生まれてから、定期的に強く意識するようになったのが、この考える力である。

きっと会話の中で養える部分も大きいはずだと信じて、日々自分なりに試行錯誤。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?