第5回旧作杯

皆様、ご機嫌よう。今日は第5回旧作杯に参加したレポートになります。
勿論今回もお排泄物デッキです。

使用デッキ:ランデスDreams


マナソース許さない

土地 20
4《Badlands》
4《山/Mountain》
8《沼/Swamp》
4《露天鉱床/Strip Mine》

ソーサリー 9
1《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1《精神錯乱/Mind Twist》
3《石の雨/Stone Rain》
4《陥没孔/Sinkhole》

インスタント 8
4《粉砕/Shatter》
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》

アーティファクト 9
1《Black Lotus》
1《Mox Ruby》
1《Mox Jet》
4《黒の万力/Black Vise》
2《City in a Bottle》

エンチャント 14
4《地獄界の夢/Underworld Dreams》
4《荒廃/Blight》
4《麻痺/Paralyze》
2《Nether Void》

サイドボード 15
4《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《City in a Bottle》
2《Golgothian Sylex》
4《憂鬱/Gloom》
2《ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk》
2《恐怖/Terror》

コンセプトは単純明快、土地とMox許さないデッキです。
ひたすらマナソースを破壊し、《Nether Void》で蓋をして、《黒の万力/Black Vise》か《地獄界の夢/Underworld Dreams》で削ります。
クリーチャーが0なので1セットは相手の除去カードを腐らせることが利点ですがクリーチャー除去が弱いので捌ききれない可能性が残ります。
私の場合、《The Abyss》で除去をするのですが今回は同じWorldエンチャントである《Nether Void》がいるので断念。今思うと両方入れて選択できるようにした方がよかった気がします。

Nether Void:プレイヤー1人が呪文を唱えるたび、そのプレイヤーが(3)を支払わないかぎり、それを打ち消す。

大会結果

R1:不戦勝。お相手の通信エラーで不戦敗。後ほど復帰してDiscord対戦初めてとのことでしたのであれこれ話しながらフリーマッチ。
赤青のクリーチャで殴る系デッキなようで1-1のところで時間切れ。メイン投入の《City in a Bottle》は強い。

アラビアン・ナイト許さないカード。真鍮の都も吹っ飛ぶ

R2:Atog ××
G1 《エイトグ/Atog》が止めきれず(対策カードを引けなかった)、ペチペチと撲殺される。Atogはかわいいから仕方ないね。
G2 先行1ターン目の《黒の万力/Black Vise》は犯罪です。何もできず瞬殺される。

AtogはMTG界のアイドル

R3 黒コントロールタッチ青 〇×〇
お相手は基本黒クリーチャーを展開しつつ、青のPowerやカウンター、セレンを補強したデッキ。
G1 枠が無い為と思われるが《暗黒の儀式/Dark Ritual》が不採用なのでひたすら土地を破壊し勝利
G2 クリーチャー展開に追い付かず敗北。このあたりからThe Abyssほしいなあ、と心で呟き始める。
G3 負け先、1ターン目、《黒の万力/Black Vise》セット、2ターン目、《黒の万力/Black Vise》セット。それだけで勝利。慈悲は無い。

万力でギリギリ

R4 青コントロール 〇〇
純正青単コントロールがお相手。
G1 土地を片っ端から壊すも無限にわいてくる土地。ライフ4くらいまで追い込むも《ブーメラン/Boomerang》などでダメージソースを手札に戻され、カウンターされたり、《ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk》(メイン4詰み)で流されたりして泥仕合になるも相手側の勝利手段がなくなったらしく投了され勝利。
G2 《ミシュラの工廠/Mishra's Factory》×3の猛攻を土地破壊がコンセプトのデッキでミシュラに殴り負けましただけは避けたい一心で耐えきり《地獄界の夢/Underworld Dreams》で悪夢を見ていただいて勝利。
試合後の感想戦でメイン投入しているクリーチャー対策(コンマジ、霊魂放逐)が全部腐ってしまいましたとのこと。うちのデッキ、クリーチャーは品切れなんですよ。

20年ぶりに食らったガンダムハンマー

R5 黒単アグロ ××
算数の結果、IDいけるんじゃね?と思ったところで配信卓。お相手も殺る気満々なので対戦することに。
G1 お相手は2マリガン。ですがそこは黒単。《暗黒の儀式/Dark Ritual》があれば何でもできる。クリーチャー対策を引かず撲殺される。
G2 またもやお相手は2マリガン。出てきた 《惑乱の死霊/Hypnotic Specter》を除去するため《悪魔の教示者/Demonic Tutor》から持ってきたのは《恐怖/Terror》。「黒とアーティファクト以外のクリーチャー」なのに何を考えているんですかね?無事撲殺される。
毎回配信卓は恥をさらしているので何とかしたい。あと私の声すごい鼻声。蓄膿症(慢性鼻炎としか診断されないが)だからかなー。

イラストを90℃傾けたほうがイイヨと言ったのはJesper先生

結果、3-2-0ですが8位抜けでSE突入。
そんなSE1の相手はR5と同じ人w3分前までお相手は1位抜けなのでSEに向けて相手と対策とかいろいろ話していたのにね。
SE1 黒単×〇×
R1,R2とお相手は1マリガン。マリガンはどうすれば勝てるかを踏まえている(と思われる)のでマリガンしてもしっかり勝ち切られる。
とはいえR2は1ターン目、《黒の万力/Black Vise》セット、2ターン目、《Black Lotus》からの《Nether Void》セットによるぶん回りで勝利。
それ以外見どころ無くA定食で出てきたクリーチャーに撲殺される。

感想

The Abyssいるわw
クリーチャー対策が薄すぎてきつい。
《暗黒の儀式/Dark Ritual》抜いて《血染めの月/Blood Moon》とかやりすぎにするべきだったと反省。黒単相手は結構つらいけど。
とはいえ不戦勝もあったりしましたがこんなお排泄物デッキでもSEいけるのでオールドスクールには無限の可能性があります。
主催の添削さん、スタッフの方々、対戦してくださった皆さん、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?