見出し画像

006 おおのゆきこ

TO あとどノート

はじめまして!大野友季子です。


文章を書くのはとっても苦手なのですが、頑張って書いてみます!!

大阪生まれ、島前育ち


私は大阪で生まれ、小学生の時に父の出身地である島前に引っ越してきました。

小1の時は隠岐の言葉も分からず(笑)、学校でも大阪弁をベラベラ喋っていた
記憶があります。(笑)

島の暮らしはというと、父が建築関係で自営業を営んでいるということもあり、
小さい時から現場に足を運び、父が作業をしている横で宿題するかゲームするか。笑
それが私にとってのいつもの休日でした。


それからずーっと私の夢は、

建築士になる!!お家を建てたい!!

これだけでした。

ですが、、、
高校での夢探究という授業、みんなの前で自分の夢を語る、、

実際に自分と向き合ったとき、

本当に私は建築士になりたいのか。

そう自分に言い聞かせてきただけなのか。

そんなことを、自問自答をする日々でした。
ですが私は自分の夢を信じ、建築系の専門学校に進学しました。

入学してからはというと
遊ぶ時間ない、

朝から夕方までみっちり授業入ってる、

寝れない、

課題に追われる日々

毎日毎日、そんな生活で、相当追い込まれていました。。

建築好きといっても設計が苦手。
私は現場にしか興味がなかったため、座学の授業は苦痛でしかありませんでした。

でも!!
建築って奥が深いんです!

現場ごとに全て考え方が変わってくる。
職人さんとコミュニケーションをとりながら、何十人もの方の手で一つのお家が出来上がります。


やっぱり建築って最高!


そんな思いでワクワクしながら、新卒で現場監督として就職しました。
でも、乗り越えられない壁にも沢山ぶちあたり、

一度、建築から離れてしまったこともありました。

後悔してもし切れないぐらい悔しい思いもしました。


ですが今は、島の現場で働くということを、実現できています。

画像2


現場が完成した時の達成感は言葉にできません。


このために頑張ってきたんだ!!

って思えます。

これもこの島の環境があるからこそ、
頑張れているのかなと思うことが多々あります。


毎日美味しい空気を吸って、島の自然を感じながら、


現場で働けるのは私にとって一番の幸せです。

画像1


島についても話したいことがたくさんありますが、また少しずつ発信していければと思っています!

006 大野友季子(1996年12月生まれ 大阪生まれ浦郷育ち)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?