マガジンのカバー画像

日々是好日・心理学ノート

【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるようにしていく予定ですのでさらにお得です。心… もっと読む
【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次… もっと詳しく
¥450 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

2019年6月のまとめ:そろそろ1年

2018年7月の途中から始めたnoteの更新も,もうすぐ1年になろうとしています。 メモのように書いていくことも日常の一部になり,論文を探していくことも以前より普段の生活の中に根づいてきました。また,やはり文章として整理していくことは,自分自身の知識と思考の整理にとってもプラスになっているように思います。 あらためて,世界中には「こんなことに取り組んでいる研究者がいるのか」と感じることができましたし,「自分ももっとチャレンジしていこう」という動機づけにもつながりました。

痛みを感じやすい人の特徴

幸運なことに,私はまだ体のどこかが慢性的に痛い,という経験をしているわけではありません。 とはいえ人生というものは予測できないことが起こるものです。自分自身の身にも,いつなにが起きるかわからないと考えておくことは,時には必要です。 色々なことをコントロールできると考えることは,心理的なメリットをもたらします。何かの結果が自分の努力,能力,技能によって生じるのだという信念をもつことを,内的統制の所在(Internal Locus of Control),何かの結果が運や偶然

シャチってどんな性格をしているの?

人間以外の動物には,それぞれの個体特有の性格というものはあるのでしょうか。皆さんはどう思いますか? ペットを複数飼った経験がある人なら,「それぞれの個体にはそれぞれの特徴がある」と思うのではないでしょうか。 そして実際に,いろいろな動物の性格を検討した研究があります。イヌの研究も,ネコの研究もあるのですよね。日本語の論文はあまりありませんが,「動物名+personality」で検索すると,運がよければ海外の論文が検索結果に出てきます。 どうやって把握する?人間以外の動物

開放性は知的な環境を作る

仕事や勉強をするときに,しっかりと環境を整える人と,あまりそういうことをしない人っていますよね。私自身は,なかなかきっちりと整理整頓できない方で,ちょっと気を抜くといろいろな物が乱雑に積み重なっていってしまいます。気をつけていないと,本当に危ないな……と自分でも思っています。 整理整頓だけではなく,仕事や勉強に関連する「もの」って,ありますよね。どんなノートや筆記用具を使うか,どんな種類のパソコンを用意するか,どんなソフトウェアで仕事をするか,どんな本を部屋の中に並べるか,

SNSの使いすぎは精神的な健康度を下げる

「コーヒーは体によいのか悪いのか」とか「長生きするのはやせた人なのかぽっちゃり型なのか」とか,なかなかスッキリと解決できない問題というのはあちこちにあるものです。 それから,何か新しいことが世の中に出てくると,たいてい「それはよくない!」というターゲットになりやすいものです。多くの人がテレビを見るようになった時も,マンガが普及した時も,ゲームが普及した時も同じようなことが繰り返されてきました。 そして現在では,やはり「ネットは良いのか悪いのか」という問題が大きく散り沙汰さ

体型でパーソナリティの印象は変わるか

最近「もっとやせようよ」と娘に言われます。自分でもわかってはいるのですが,そうそう簡単に体重が減るわけでもないですからね……とはいえ,自分でもどうしてこんなにやる気がないのだろうと不思議に思えてくることもあるのですが。 心理学で体型といえば,クレッチマーの体格気質関連説です。これも,歴史的には大きな意義のある研究で,知識としては知っておくべきことなのですが,実際には,明確に体格と気質が関連しているという証拠があるわけではないのです。 クレッチマーに関しては以前,どうして肥

仕事ができる人の性格

就職活動では,職業適性検査やパーソナリティ検査が使われることがあります。そういった心理検査の結果は,どのように使われているのでしょうか。 いや,私自身もよくわからないというのが正直なところです。得点を見て,学生の選抜に使うことはあるのでしょうか。あるいは,それはそれで,あくまでも参考資料のひとつとして使うだけなのでしょうか。 でも,実質的に選抜にほとんど影響しないのであれば,それはそれでやる意味があるのか?という疑問にもつながります。双方にとって時間と金銭の浪費になってし

一割の男性は電車内で痴漢をしたことがある?

突然ですが,次の質問に答えてみてください。 ◎電車内で意図的に痴漢をしたことがある A. あてはまる B. あてはまらない 先日,ちょっとこれはと思う記事を見つけて衝撃を受けました。「赤羽駅で痴漢男が激走 女子高生らへの「意外なアシスト」に注目集まる」という記事です。 一割が痴漢経験?この調査のサンプルは全国の20代から60代の男性671名です。そして,全体の9.7%が「あてはまる」と答えたと記事には書かれています。人数を計算すると,おそらく65名ほどではないかと思い

どうしてそれができないの?

何でもネットを検索すれば情報が手に入る(と多くの人が思っている)現代に生きる私たちには,「わかっていない」という状態がどういうことなのかを,なかなか理解することができない,ということがあります。 この本『科学の発見』を読むと,私たち人類がどういう紆余曲折を経て今の世界を作ってきたのか,そして科学がある程度発展した今の世の中に生きることの幸福を感じることができます(もしかしたら,いやきっと,将来の方がもっと幸福かもしれませんが)。 体液古代ギリシャ時代には,四つの体液のバラ

メガネをかけると内向的な人に見える

目が悪いのは,本人にはどうしようもないですよね。自分でも悪くなろうと思って悪くなったわけでもありません。小さな頃は,親によく「姿勢良く,本から目を離して読みなさい」と注意されたものです。 ところが,いつも対象物の近くで見ているからといって,近視になるわけではなさそうなのですよね。近視の原因は,よくわかっていません。でも,もしかしたら,光が足りないのかもしれないと言われています。だからといって,近視を自分の責任にするのはちょっと無理があります。 メガネとコンタクトレンズ皆さ

付き合うならこれくらいの身長じゃないと…

「理想の身長」についての調査をすると,どれくらいだと予想しますか? 2016年の記事ですが,男女1359名に彼氏・彼女の理想の身長を尋ねた調査を見つけました。 男性に尋ねた女性の理想の身長は, ◎166〜170cm:約6% ◎161〜165cm:約22% ◎156〜160cm:約42% ◎150〜155cm:約21% ◎150cm未満:約5% となっていました。 また女性に尋ねた男性の理想の身長は, ◎181cm以上:約7% ◎176〜180cm:約36% ◎171〜1

性差別的態度をとる人はどんな性格か

次のそれぞれの文章について,どれくらいその通りだと思うかを答えてみましょう。回答は,「まったくそう思わない(1点)」〜「どちらともいえない(3点)」〜「その通りだと思う(5点)」で得点をつけてみましょう。 ○ 日本では女性差別はもはや大きな問題ではない。 ○ 日本政府は女性問題に重点を置きすぎている。 ○ 日本の社会は女性を保護しすぎである。 合計は,3点から15点の間の得点になります。何点になりましたか? セクシズム性別を理由に差別的な言動をしたり,社会の中でそのよう

仕事に満足しやすい人はこんな性格

仕事をするなら,充実していて働くことに満足することができたらいいですよね。 満足度を高めるためには,どんな働き方をすればよいのでしょうか。たとえばこの記事では,労働時間を短くすることよりも,業務内容を見直して,創造的な仕事に従事する割合を増やすことが,満足度を高めるのではないかと書いています。 自分の意思が結果に反映して何らかの成果が出ると,確かに満足度は高まりそうです。 離職仕事そのものに対する満足度を,職務満足度と呼ぶことがあります。 職務満足度を高める要素・低め

年をとってもうまく言葉を使う人はこんな性格

高齢者が話をする真似をしてみてください。高齢者同士,あるいはたとえば自分のお孫さんに話しかけるような姿をイメージして,演技をしてみるのです。すると,その話し方にはひとつ大きな特徴があることに気付きます。 それは,話をする際の発話のスピードです。「高齢者が話す真似をしてみてください」と言われて真似をすると,意識しているわけでもないのに,ゆっくりと話をするのではないでしょうか。むしろ,速いスピードで発話をしながら「高齢者っぽく」真似をするのは難しいかもしれません。 演技をする