マガジンのカバー画像

日々是好日・心理学ノート

【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるようにしていく予定ですのでさらにお得です。心… もっと読む
【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次… もっと詳しく
¥450 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

まじめな性格の人は無理をしているわけではありません

ロボコップという映画を観たことはありますか? 舞台は近未来のデトロイトです。ギャングに殺された主人公である警察官の脳と内臓だけを残してロボットに改造されたロボコップが,次々と犯罪者を逮捕していきます。しかし,自身を改造したロボット警察を作る会社の副社長がマフィアと結託してロボコップを殺そうとするなど,陰謀に巻き込まれていきます。 このロボコップ,「公益に奉仕する」「弱い者を守る」「法を守る」というロボット三原則というルールに縛られています。 (ただしSF作家アイザック・ア

「やさしい人」の欠点

さりげない行為で相手が困っているであろうことをフォローしたり,気配りをしたりする人がいます。 次の人が入ってきそうなところで扉を押さえておくというのもそうですし,お年寄りや妊婦さんにさりげなく座席を譲るということも,困惑の表情を浮かべている人がいればその様子を察知して声をかける,といったこともそうです。 正直言って,私はそういうのが本当に苦手なのですよね……。 さりげなく他の人のことを考えてさっと行動できる人には何度か会ったことがあるのですが,本当にそういう行動ができるこ

あなたの心はオープンしていますか

何年か前,ムツゴロウさんこと畑正憲さんのニュースで驚いたことがありました。それは,「ムツゴロウさん,なぜかボサノヴァにハマっていた!!」という記事です。 当時79歳のムツゴロウさんが「南米の地でボサノヴァを聴いてから,すっかりとりこになり,今では自ら作曲したいほどのめり込んでいる」とか,「『ボサノヴァを作曲したい』と,年に1カ月間は南米の主にキューバやブラジルに行って,言語を勉強している」とか,昔よく動物王国の番組で見ていた姿とボサノヴァの組み合わせがちょっと面白すぎるんじ

無限のサルと次元の呪い

数え切れないほどのサルを連れてきて,タイプライターの前に座らせるという話を聞いたことはありますか? 次の様子を想像してみてください。 広い部屋の中の床にタイプライターが置かれています。その1つ1つの前に,サルが1匹ずつ座っているのです。キョロキョロと周囲を見回しながら座っているサルもいそうですし,頭を掻いていたり,何か落ちていないかと探していたりするサルもいるかもしれません。 このサルたちの中には,目の前にあるタイプライターに興味を持ってキーを打ち始めるものもいます。カ

就職面接で生い立ちを聞いても良いのですか

先日,学生を話をしていたときのことです。すでに就職は決まっている学生なのですが,面接で自分の両親のことや生い立ちのことを聞かれて,「そんなことを聞いていいのか」と疑問に思ったそうなのです。 なぜなら,苦しい生い立ちの学生がいるかもしれません。特殊な境遇で育った学生がいるかもしれません。苦しい子ども時代のことを回答したくない,という学生もいることでしょう。もしも何らかの思想信条が絡んできたとして,それで就職できない,というのは大きな問題でしょう。 このような可能性があるのに

高いレベルを当然と考える錯覚

『学力低下は錯覚である』という10年前に出版されたとても面白い本があります。 「学生の学力が低下している!」という話は大学について語るときにつきものです。 それに対して,「いや,低下していない!むしろ今の学生の方が真面目に授業に出てきて優秀だ」という話もあります。 実は少子化と進学率上昇によって,全体の学力が低下していなくても,あるところで定点観測していると学力が低下するように見えてしまう,というカラクリがあるのだということをわかりやすく示してくれるのが,この本です。

「相性」を気にしますか?

「相性バッチリな相手と巡り会えた」 こんな人生があったら,とても幸せな生活が送れそうです。 逆に 「この人とはどうしても相性が合わなくて苦痛でしょうがない」 と思うこともあります。 私自身,ばっちり気が合う人,どうしても合わない人,という相手がいるように感じることはあります。それは仕事をしていてもそうですし,学生を相手にするときもそうです。 まあ,大人ですから「合わないな」と思ってもやり過ごしますし,「なんだかわからないけれど合わないな」と思う学生でもちゃんと教えます。

「反比例の関係」は本当に反比例でしょうか

「反比例の関係」という表現をよく見るのです。 比例と反比例というのは,あの学校で学んだ内容のことです。 もちろん,それぞれの意味はわかっているはず,ですよね。 なんといっても,中学校の時に平面にグラフを描いて問題を解いた記憶は誰にでもあるだろうからです。 それはそうなのですが,今回問題にしたいのはニュースの記事の中でよく見られる「反比例」という表現についてです。 いくつか例を見てみましょう。 反比例の例今回取り上げたいのは,こういう表現のことです。比較的最近の記事だ

「〜たり,〜たり」が気になる

Wordでこんな文章を書いていると…… 「ストレスに強かったり,動じない傾向がある」 の場合,「強かったり」に下線が引かれます。 それは 「〜たり,〜たり」と繰り返しなさい! という警告です。 「ストレスに強かったり,動じない傾向がある」  ↓ 「ストレスに強かったり,動じなかったりする傾向がある」 このように「〜たり」を繰り返すと,下線が取れるのです。 守った方が良いでしょう by NHKNHK放送文化研究所に記事がありました。 Q. 「(休みの日には)本を読ん

暑い!—気温にまつわるあれこれの話—

本当に今年は暑い日が続きます。 愛知県から東京に越してきたときには,「東京ってなんて夏が短くて,涼しいんだ!」なんて思っていたのですけどね。 実際,愛知県は梅雨の時期から9月いっぱいくらいまでずっと蒸し暑い日が続くのですよね。エアコンのない部屋で寝ていたので毎晩,汗との格闘でした。 蝉の鳴き声も,涼しい山の中で聞けば気分も良いのでしょうが,じとっとした夏の暑さの中で聞くとかえって「むかっ」とした気分を高めてくれます。 海外の多くの大学はすでに5月から夏休みということもあ

成功例だけをとり上げる妄想

・わが子を□□大学に合格させた方法 ・株式投資で●億円を手に入れた方法 ・○○ビジネスで成功した方法 ・私がダイエットに成功した△△方法 こういった話はよく見聞きすることです。 そのような話を聞いて, 「誰かの成功に学ぶのは悪いことではない」 「成功者のノウハウなのだから,役に立つはずだ」 「同じようなことをすれば成功するはず」 もしかすると,このように思うのかもしれません。 しかし,自分とは違う他の人の成功の法則は他の人にも適用できるものなのでしょうか。 今回はこういっ

面接でやる気は伝わるのか

その人がどういう人であるかを判断するには,多様性に目を向けるのが良いと思います。つまり,同じ条件の下で,個々人それぞれによってまったく違う行動を観察すれば,よりその人がどのような人物であるかという手がかりがよりたくさん得られるだろうということです。 授業中に静かに座って皆が真剣に授業を受けている様子を見て,「君はこういう人だね」と指摘するのは無理な話です(指摘できてしかも正しければ,通常の能力を超えた何かです)。 皆が同じ行動をとっていれば,手がかりはほとんど何もないのです

二十歳過ぎればただの人

「十で神童十五で才子二十過ぎればただの人」 これは,幼いときは神童と呼ばれた人も,大人になったら普通の人になることが多いという意味のことばです。 この発言,半分は羨望や嫉妬,皮肉であるように思います。「普通」に見える大人になった姿を見て,「ざまあみろ」とシャーデンフロイデ(他人の不幸を喜ぶ気持ち)を感じているのだろうな,というのがこの言葉から感じることです。 シャーデンフロイデについては,澤田先生が訳された本を読んでもらうと,心理学でどのような研究が行われているかがよく

アインシュタインのIQはいくつですか

歴史上の著名人のIQリストを見たことはあるでしょうか。 ダビンチ IQ = 220 ゲーテ IQ = 215 シェークスピア IQ = 210 アインシュタイン IQ = 205 ニュートン IQ = 195 こういうリストです。 このリストがどうやってできたかは知っているでしょうか。 今回は,このリストの成り立ちの謎に迫ってみたいと思います。 なお,非実在の登場人物ではIQがどのように描かれているかと,その値は実現可能なのかについては,以下の記事(江戸川コナンの知能指