見出し画像

今年投稿した曲の振り返りとウラ話

お疲れ様です。AAR12期でボカロPのairです
2023年も色々な曲を投稿しました。その数なんと15曲!
一つ一つ思い出を語りながら作品に込めた思いなどを書き記そうかなと思います

※こちらの記事はAARアドベントカレンダー企画のものです。他にもいろいろな記事があるので見てみてください


投稿日の古い順で

1. 「メデューサちゃん」3/18投稿

ボカコレ2023春ルーキー参加曲その1。
見つめたら石化させちゃう女の子のお話です

ボカロPのKaiさん「さよならプリンセス」「カグヤ」など)の雰囲気がある曲を作りたいと思って、カワイイに全振りしました
生音使っていないのもポイント

映像もしっかり作っていて、今思うと頑張って作った感があります。
本家に寄せて作ったのですが、フォントがわからず赤ずきんポップだったのが心残り(本家のバナナスリップもフリーフォントだった)
アオセさんのイラストが神だったのでここまでモチベが上がりました

2. 「バズりてえな」3/18投稿

ボカコレ2023春ルーキー参加曲その2。
打って変わって欲望むき出しの曲ですね

僕の曲が日の目を浴びない理由を考えて、結果辿り着いた界隈の闇に触れながらコンプラ無視で書き殴りました
「どうせ大手やプロに 潰される運命だ 心行くまで暴れてみせようぜ」
という歌詞は、諦めてぶっ壊しに行こうぜという宣戦布告です
結局金と名声。曲の良さなど二の次

コード進行は完全無視で、出てきたフレーズに伴奏を作った曲です
「バズりてえな」のフレーズが最初に浮かびました

このMVもアオセさんのイラストをお借りしています。
このころからアオセさんが伸び始めたのでうれしかった

3. 「コップ一杯のコップ」3/18投稿

ボカコレ2023春ルーキー参加曲その3
ブルーグラス×ボカロという「ボカログラス」に挑戦しました

大学の授業でブルーグラスの存在を知ってから少しずつハマっています
2024年もボカログラスを投稿予定なのでお楽しみに

曲の主題は「"本質がないという本質"という、いかにも本質があるようで本質などないという本質」という哲学です
難しいと思うでしょ?自分も何言っているのかわからない
コップ、建前、コートという、中身が入ると本質を失ってしまうものについて言及しました

この曲は、とにかく作っていて楽しかった記憶があります。
初めてのジャンルで、メロディーもいい感じにできたので編曲が一瞬で終わりました
映像は、スマホのパラパラ漫画アプリで作ったものなのでシュールです

この曲にラブコール送ってくれる後輩がいてうれしい限りですいつもありがとう

4. 「色葉匂へど散る」3/18投稿

ボカコレ2023春ルーキー参加曲その4
和風に全振りした曲

高校時代に作詞作曲までしていて、今年になって編曲をしました
歌詞は和風な響きの単語を連ねただけなので意味は不明です

ボカコレ参加曲の中では自信ない曲だったんですが、YouTubeのほうのウケがよく、この曲で僕を知ってくれた人もいたようです
作り始めは和ロックにしようと思っていたのですが、いかんせんギターが弾けないので純粋な和風曲になりました

今気づいた。イラストの女の子の左手指が6本ある

5. 「かげふみ」3/18投稿

ボカコレ2023春ルーキー参加曲その5
春と言えば、そう「卒業」の季節ですね

これも高校時代に書いた曲です。憧れの先輩がいてその方が卒業してしまうことの寂しさを書きました(大学一緒だったので寂しさ半減しましたが)

この曲は卒業する人、残る人の二人の視点を描いた曲となっています
MVの字幕の白黒はその違いを表しています
白背景に黒字→これから明るい人生を送っていく卒業生
黒背景に白地→寂しさで暗くなっている

最後のチャイム音が書き出すときに入らなくてDAWシステムの面倒さを感じた記憶もあります
こちらはAARのYouTubeに投稿しています。個人的に他の動画と再生数を競っているのはヒミツ

・閑話休題 - ボカコレについて

2023春ルーキーでは5曲参加しました
ラストルーキーだったことと、他の人はやらないだろうと思ったので
曲をストックして一気に公開しました

その結果…
全曲ランク外。

再生数が分散してしまったということもありますが、課金ゲー運ゲーにことごとく敗北しました
ボカコレに興味がある人がこの記事を見ているかもしれないのでアドバイス。
ボカコレは認知される機会としては大きいですが、重課金ガチ勢(ランキング母数以上)には絶対に勝てないので、期待はしないでください

6. 「こうして音楽は収束する」03/30投稿

全てのクリエイティブ活動に嘆いた曲
メロディーなんざどうでもええわずっと同じ音鳴らしてやろうって作りました

音楽とはなんなのでしょうか。承認欲求のために作るものなのでしょうか
4拍子恋歌に縛られて「音楽」というものの多様性が失われてきている気がします
楽しくやればいいのです。表現したいことを表現すればいいのです
この作品でさえ、4拍子・歌詞付きという音楽に縛られています

そんな音楽を聴いているあなたも、「音楽」を好きであるといえるのでしょうか。
ポピュラー音楽は好きであることは間違いないでしょう。
でもそれが「音楽を聴く」ことが好きであるといえますか?

この作品で初めてサイドチェインを使いました
なんで今まで知らなかったんだろう


7. 「今宵、蛍散る逢瀬」5/12投稿

和風で綺麗な曲を久々に作りました
もともとストーリー性があって音数の多い曲が好きだったので、難しいですが頑張りました

身分の違いで叶わない恋を主題に、和風・夜・夏を意識して世界観を埋めていったので、濃い歌詞になったと思います
歌詞の間のサブストーリーにも注目して見てもらえればと思います

この曲の思い入れはなんといっても動画です
イージングとかイラスト動かすとか、一枚絵のクオリティの限界に挑戦したので大変でした
ゴールデンウィーク暇だったので3日間ずっと作業して完成できたのはここだけの秘密

この曲も人気があるのでうれしいです。
気合入れて作った甲斐があります

8. 「こと葉」6/30投稿

Cadd9が好きで入れ込みました
言葉は大切にしていこうねというメッセージ一つです。

メロディーとかコードとか結構いい感じでできていると思うんですが、どうしてあまり聴かれないんでしょう。教えてください
自作曲好きランキングだと上位です

君が言った
この世界の馴れ初めと限界は
指先で届くような箱庭に過ぎないと

「こと葉」より

この歌詞は
誰かが「この世界の馴れ初めと限界は指先で届くような箱庭に過ぎない」
という意味と、
その人の言う「世界の馴れ初めと限界」も箱庭に過ぎない
という意味の二つがあります。難しいですね

とにかく、作詞作曲が上手く言った曲なので迷ったらこれを聴いてください

9. 「発散」8/5投稿

ボカコレ2023夏参加曲
「airさんの曲でおすすめはありますか」と聞かれたら、「『発散』以外です」と答えられるくらいの問題作です

「こうして音楽は収束する」という曲が、音楽文化の収束を揶揄して4拍子で作られていたのに対し、「発散」は完全ランダムで作成されたアンサーソングです
収束の反対は発散なんでしょ?理系の方々。文系なので分かりません違ったらグッバイ宣言を聴きに行きましょう

こんなノイズミュージック(と言っていいのか?ただの乱数音楽かもしれない)ですら、ボカコレでは聞かれるのか、受け入れられるのかを試してみたかった
視覚情報イラスト正義の文化かもしれなかったので、MVのイラストは「グッバイ宣言」でも使われた有名イラストを使っています(piaproで使っていいよって言われているのでルール的に大丈夫です)
何言われてもいいや~と思いながら宣伝も一切せずに投稿しました

実はこの曲、自身唯一の5,000再生突破楽曲となっております
きっかけはTwitter(旧X)に「このイラスト使っていいんだ…」というニコニコのコメントが拡散されたためです
5,000再生の原因はイラストではなく、イラストに関するコメントのツイートという、異色な伸び方をしました
何があるかわかりませんな

全てランダムで作ったので、書き出してから初めてどんな雰囲気かを知った曲です。おすすめはしません
この曲を最後まで聴いた貴方、他の名曲を2曲聴けるのに時間を無駄にしましたね。残念

10. 「漂流記」8/12投稿

前作で暴れまくったので、耳にやさしい曲を作りました
高校時代に作ったもののリミックスです
当時からの米津玄師リスペクト曲なので似てるかもしれませんがご愛敬

ここから少し制作意欲がなくなってきました
難しいことを考えずにとにかく曲を公開するために迷走しましたがなんとかできました

思い出としては少ないですが、雰囲気は好きだし、正方形mp4というのもポイントです

11. 「かげろうものがたり」10/19投稿

誕生日投稿なので初めてしっかりお金をかけて作った曲
ギターとイラストを依頼・YouTube広告で一か月のバイト代くらいになりました

曲の中身としては、自分の過去を振り返った物語です
脱線し続けた暗黒の高校時代の自分に向けたメッセージなので、独り善がりな曲になっています

見上げた天井の低さに 助走もつけず窮屈に過ごせばいいのさ
誰もが憧れるヒーローは 初めからなれやしなかった

「かげろうものがたり」より

周りは自分を消して目立たないように振る舞っている。
そんな個性の天井の低さを超えようとせずに、低い天井の中で窮屈に過ごしていれば生きていけるんだよ
天井を超えるヒーローがいたとしても、それは君ではない

天井を超えようと空回りしていた自分に、今だから言えるアドバイスを書きました

動画もサウンドも時間をかけて作りましたが、広告なしのニコニコではあまり伸びず悲しいです

・閑話休題2 YouTube広告について

広告を入れたらどのくらい再生数が伸びるのか、どのくらい認知度が上がるのかを実験するために、「かげろうものがたり」にYouTube広告をつけました
皆がいやがる、動画の最初に再生される広告です

実験の結果
・2円で1再生される
・再生数は伸びるが高評価やチャンネル登録につながるとは限らない
ということが分かりました

再生数についてはお金を出しただけ増えます
しかし、広告で再生されたからと言って登録者が増えたり、高評価されたりすることはありませんでした。
広告動画の質を高めれば認知度が上がるかもしれませんが
それに失敗すると再生数だけが大きくなり、視聴者からもYouTubeからも白い目で見られます

結論
お金が余っていて再生数だけにこだわるのなら広告だしてもいいんじゃない?

12. 「佳境」11/11投稿

M3秋2023「Anti-Aging Record Vol.23」収録曲
過去曲に動画をつけて投稿しました

新しいパートナーと歩んでいく人生の物語
たった三枚分だった元カノ・元カレ(?)との思い出は忘れて今のパートナーと何枚でも思い出を描いていこうという前向きな曲です

カッティングギターを入れたかったので、頑張って弾きました。
今でもギターは苦手だし、音作り分からないので逃げたい
いや、困ったらギターを入れるという思考が逃げなのかもしれない

VJ活動を活かして、背景をジョッキーしました
今後もどこかでMVをジョッキーしたい

13. 「いろはのリズムで」11/25投稿

ウケ狙いで作った曲
音ハメ動画が流行っていたのでそれに合いそうな曲を目指しました

サビの歌詞は意味より語感を意識して、「a」「i」が多めになるようにしました
歌いやすくなりますように
ワンコーラスしかないのは、2番からの歌詞を考えるのが面倒になったためです。本来ありました

動画もポップに全振りしたかったので、かわいいイラスト、かわいいフォント、かわいいモーショングラフィックスをつけました
動画の評価も高かったので嬉しい限り

この曲から、月2投稿をしています
創作意欲が続く限り第2, 4土曜日に新曲を公開していきます
お楽しみに

14. 「憧憬」12/8投稿

1枚絵動画投稿祭参加作品(瞬間ランクインしましたが最終的には相も変わらず圏外)

蜜柑星Pの爽やかさに感化され、意識して曲を作りました
ミクの調声もいつもより気合を入れて作ったのでいい感じになっております

・作詞の裏話
M3は毎年夜行バスで行っていますが、夜行バスって寝れないんですよ
寝ようと思っても目を閉じているだけで疲れはとれない
なので秋M3もどうせ寝れないんだから、歌詞を完成させよう!と思いバスの中で歌詞を考えていました
結果、1行だけ書いて寝てました
夜行バスは寝れないのではなく、1番やりたい目的を達成できない交通手段と結論付けました

お借りしたイラストも曲もめちゃくちゃ自信があったので、ランク外だったときはボカロリスナーに失望しました
この曲を見つけられないなんてセンスないです
そんなあなたはボカロ好きではなく人気曲好きなだけのミーハーです
反省してください

15. 「ブラックジョーカー」12/23投稿

↑執筆時点で未公開なのでリンク先が見えてないかも
無色透名祭Ⅱ参加作品

エレクトロスウィングというジャンルと触れる機会が増えてきて
2月に「SWING×HOLIC」というイベントにVJとして出演するので
自分でエレクトロスウィングを作って理解を深めようということで作りました
無色透名祭Ⅱがハロウィンあたりだったこともあり、雰囲気的に良さげ

SWING×HOLIC

この曲も作詞に時間がかかりました
アップテンポで音の数が多かったので単純に言葉の必要数が多い
リズムを崩して難しくしたかったので大変でした
作曲自体は、エレクトロスウィング作るのが楽しすぎてすぐ終わったんですけどね…

無色透名祭Ⅱの結果は、2,000再生前後でした
思ったより再生されたなーという印象です
作曲者非公開にしていたので、認知に繋がらず後悔しています
皆さん、無色透名祭は作曲者公開しましょう

まとめ

2023年もたくさん曲を出しました。ランキング発表のコーナーです

好きな曲ランキングTOP3

  1. コップ一杯のコップ

  2. こと葉

  3. 憧憬

大変だった曲TOP3

  1. かげろうものがたり

  2. 今宵、蛍散る逢瀬

  3. 色葉匂へど散る

以上です。ここまで見てくださりありがとうございます
今後もたくさん動画を投稿していくのでこれからもよろしくお願いします
それではまたどこかで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?