見出し画像

第114夜 日本のVPKはひと味違う

画像1

今夜の写眞機は、六櫻社(小西六本店)のPearletteです。日本ではパーレットで通っています。昨夜のピコレットの後を追い、日本でもVPKの対抗馬を登場させます、それがパーレットです。

画像2

1925年から1946年ごろまで、作られましたが、これは最晩年のタイプです。

画像3

前面のパネルには、近接撮影用のレンズの付いた針金枠ファインダーが付いています。起こせば、ピコレットと同じようにフィンダーとして使えます。

画像4

シャッターは六櫻社のEchoシャッターです。

画像5

こっちが絞りレバーです。レンズは、旭光学合資です。

画像6

矢来を伸ばしての構造はVPKそのままです。

画像7

反射ファインダーも同じです。これは縦位置。

画像8

こちが横位置なのも同じです。

画像9

シャッターレバーの構造は、ピコレットよりVPKに近いです。

画像10

側面です。巻き上げのノブはシンプルな形です。

画像11

反対の側面は右端にノブが見えます。

画像12

ノブを引くと背面が開きます。普通に便利になりました。

画像13

小西六なので、サクラカラーのシールがあります。

画像14

フィルム押さえの通し方の説明シールです。旧仮名遣いに時代が見えます。

画像15

赤窓巻き上げです。

画像16

切り替えノブが付いてます。4×6.5cmの8枚撮りと、3×4cmの16枚撮りに対応しています。

VPKよりは新しいとはいえ、80年は経っているのですが、結構綺麗です。やはり、カメラは金属製がいいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?