2024 WBSC U23中国代表の1年前予想

※随時情報追加予定

2024 WBSC U23 野球W杯は中国の浙江省紹興市で開催されることが決まった。
これは史上初めて中国が主催するWBSC大会となる。
会場は2023年アジア大会でも使用された紹興野球ソフトボール文化センターで、2021年に完成した中国でも最新鋭の球場である。
World Baseball Softball Confederation (wbsc.org)

開催国である中国には無条件で出場権が与えられる。
BFA主催大会で常に日韓台の後塵を拝する中国にとって世界レベルで戦う機会は貴重であり、実戦経験を積みたい若手選手にとっても、また中国野球ファンにとっても非常にありがたい。

そこで現時点で代表入りの可能性がある選手をピックアップしていく。
もちろん1年後の大会ということでその間の成長や調子の上下が考慮できないので精度は低いだろう。
なので正確に予想するというよりは、現時点での注目選手を挙げることで全国锦标赛やCBLで注視する選手を増やしていくというのが主な目的となる。

そもそもの問題として中国野球界では選手の年齢が分からないことが多い。
WBC等の世界大会に出場した選手は生年月日が公表されるのだが、国内でのプレー経験しかない選手は情報が一切ないのが普通である。
結果として過去の世界大会等のデータから確実に23歳以下であると確認できる選手のみを挙げることしかできないのをご了承いただきたい。


ソース

2019 WBSC U18 ロースター
この世代がちょうど2024年に23歳となる
World Baseball Softball Confederation (wbsc.org)

2018 BFA U18 ロースター
出場不可な2000年生まれの選手が混ざっていることに注意

2023 WBCロースター
20歳前後の若い選手が多く選ばれていた
中国 | 大会出場チーム | 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™ (wbc2023.jp)

2023 U23全国棒球冠军赛名単
ここのロースターに入っている選手は出場資格を持つ可能性がある
2023 U23全国棒球冠军赛名単|ATM (note.com)

棒球協会の公式サイトからサルベージした
2019年のU15、U18全国大会の名簿を下のほうに転載
生年月日が記載されているので正確な判断ができる

メモ・リンク集|ATM (note.com)

その他 Twitterに上がっている情報や海外組は大学のプロフィールから年齢を確認 アジア大会出場組は生年月日が公表されている

投手

秦子墨 Qin Zimo/Zack Qin
LHP
パドレス傘下Rk 2005

MLBDC出身の現状唯一の中国人マイナーリーガー
Max 95mph、Ave. 90mphという中国球界最速クラスの速球派長身左腕
Rk級ACLではイニング以上の三振を奪うも四球が多く10試合でERA5点台
代表入りの可能性がどれほどかは分からないが入れば勿論主力だ

張顔一達 Zhangyan Yida/Ray Zhang
RHP
Rollins College 2002.3.17

MLBDCからNCAA D2のRollins Collegeに入学した最速91mph右腕
1年目は10イニングで11奪三振(9四球)被打率.094の驚異的数字を残す
2022年7月に肩の修復手術を受け現在もリハビリ中
復帰が間に合うか不透明

王唯一 Wang Weiyi 
RHP 
江蘇ヒュージホース 2002 
2019 WBSC U18/2023 WBC/2023 AG

U18の時は最速137、平均130中盤だが制球に苦しむ長身投手という印象
2021全運会で陝西隊の一員として好投しその後江蘇で主力投手として活躍
大きな成長を見せWBC代表入りを果たした
アジア大会でもエース格だったが韓国、日本と上位国に対してはいい投球ができなかった
最速151km(ガン誤差推定で147~148km)の速球の他、変化球でカウントを取れるコマンドと低めにツーシームを投げて打ち取るクレバーさを備える
U23でもエースとしての活躍が期待される

黎凝佶 Li Ningji
LHP
江蘇ヒュージホース 2002
2023 AG

江蘇に現れた新スター
CBLで防御率、奪三振の二冠を達成しアジア大会代表に抜擢、二度の日本戦で登板しそれなりの結果を残した
二度テイクバックを行うような変則フォームから最速140キロ前半の伸びのある直球、スライダー、沈むチェンジアップを投じる
奪三振能力が高く10イニングで10個の三振を奪った
ゾーンには来るがたまにボールが高めに抜けて修正できなくなる場面がある

索旭迪 Suo Xudi
RHP
北京タイガーズ 2002
2023 AG

2021年全運会でチーム最年少の選手ながら先発を任され、今年のアジア大会代表にも抜擢された
ショートアームから140前後の速球と鋭いスライダーを投じる
アジア大会ではチームで二番目の148km(推定144)を計測したが速球が高めに抜けカウントが取れなくなるコマンド不足を露呈した

伊健 Yi Jian 
RHP 
広東レパーズ 2001
2018 BFA U18/2019 WBSC U18/2023 WBC/2023 AG

国家隊の看板投手の一人
北京大成→MLBDCからブルワーズとマイナー契約も打ち込まれ帰国
安定したメカニックから威力ある速球と鋭いスライダーを投げる
一方でコマンドに不安定さがあり、WBCではそれが大きく露呈した
アジア大会も含めて先発として試合を作っていけるかが鍵

アジア大会では初登板の台湾戦で二つの死球を出すなど散々なピッチングだったが、韓国戦では一転して4回2失点(自責0)5奪三振と緩急を生かした投球がハマった 

華旦才譲 Huadan Cairang/Roger Rang
LHP
広東レパーズ 2002
2023 AG

青海省から発掘された逸材
MLBDCで国際経験を積み、国内のU21大会で15歳にして最優秀投手
実績を引き下げて挑戦した米大学野球で挫折し帰国
187cmの長身から最速143kmの速球が武器だが、全体的に伸び悩みが見られる
アジア大会から実戦経験を積んでパワーアップを期待

アジア大会では台湾戦で2番手として登板
ゾーンにボールを集め走者を出しながら試合を作った
4イニング目に狭い判定から3者連続四球を出し降板したが初舞台としては上々
潜在能力を考えればもっと上を期待するべきだが、現状でも高水準であることには変わらない

李建業 Li Jianye 
LHP 
上海レッドイーグルス  2001
2018 BFA U18

北京大成からMLBDCを得て上海入り
出所の見えにくいスリークォーターから130後半の速球と曲がりの大きいカーブが武器
上海では主にリリーフとして起用されている

王翔 Wang Xiang 
LHP 
上海レッドイーグルス 2003
2023 WBC/2023 AG

CBLでの実績がないが将来性を買われてWBC代表入り
日本戦で先発するも四球を連発する苦しいピッチング、その中でも143kmを投じるなど光るものを見せた
その後は上海の主力投手としてフル回転、ここぞという場面でリリーフ起用されることが多い
187cmの長身だが体重67kgの細すぎるフィジカルの強化が球威と安定感双方の向上に繋がってくるだろう
日本球界に漬け込みたい選手個人的ランキング1位

アジア大会では日本戦に登板し5回無四球無失点と好投、史上初の対日戦勝利の立役者となった
3位決定戦でも好投したが、4イニング目に雨によるコンディション不良の中で制球を崩し同点打を浴びて降板、負け投手となった
最終的には10回1/3を投げ無四球とエース級の活躍
最速147(推定143~144)の速球とスライダーのどちらでもカウントが取れる

王宇宸 Wang Yuchen (Jack)
RHP 
上海レッドイーグルス  2001
2023 WBC/2018 BFA U15

MLBDCからCal Ripken Collegiate Leagueに挑戦するも実績を残せず米国入りを果たせなかった
WBCでは2試合で無失点だったが3つの四球を出し走者を生還させるなど印象が良くない
90mphの速球が長所だが単調なフォームゆえか上位国相手では合わせられやすい
速球はたびたび右打者の内角高めに抜けCBLでは頭部死球を当てたこともある
数字は意外と悪くない

孫海龍 Sun Hailong
RHP
上海レッドイーグルス 2004
2023 WBC

肘が肩の後ろまで大きく入るテイクバックから立ち投げ気味のフォームが特徴
指にかかった時の伸びのある直球と落差の大きい独特のチェンジアップを投じる
WBCでは村上や近藤から三振を奪った
王翔と同じくまだ華奢なため安定感に欠ける

周傑 Zhou Jie
RHP
天津ライオンズ 2001
2018 BFA U-18/2019 WBSC U-18

中国屈指の速球派
CBLでは無錫球場のガンで146kmを計測 
伊健が同球場で140前後だったので150近く出ている推定に
一方で変化球が1種類しかなく、制球も安定していない

趙偉 Zhao Wei
LHP
四川ドラゴンズ 2002
2019 WBSC U-18

四川投手陣の主力として活躍する左腕
小さいテイクバックからカーブやチェンジアップをコースに集める
直球は130kmほどだが王翔や黎凝佶などの主戦左腕とスピード差があったほうが編成のバラエティの観点ではいいかもしれない

陳佳豪 Chen Jiahao
RHP
山東ブルーホエール 2003.0029

18年の全国U15大会での最多本塁打賞表彰を確認
山東屈指の速球派で140中盤が見込まれる一方で制球はかなり怪しい
正直このようなタイプは国際大会では通用しない傾向があり選んでも戦力になるか微妙
1年間での成長に期待

周熙然 Zhou Xiran
LHP
山東ブルーホエール 2005.1.23

平均年齢22歳の山東で左腕の主力として活躍する18歳
オーソドックスだが全身を使った投げっぷりの良いフォーム
球速はまだ最速130km程度だがチェンジアップを効果的に用いる
伸びしろは十分

蕭緒銭 Xiao Xuqian
RHP
河南ウォリアーズ 2003?

河南枠が存在すれば選ばれそうな投手
DC出身であった可能性がありフォームもそれらしい
2018年のU15候補に名前がある
WBCに選出された林強は不調で左投手も飽和状態なため代わりに

肖子然 Xiao Ziran (Jerry)
RHP
南京工業大学 2005
2019 WBSC U-15

DCの同世代では一番であろう右投手
米球界挑戦も期待されたが南京工業大学に進学、そのまま江蘇入りの可能性もある
最速140中盤の速球、チェンジアップを投げる

何敬軒 He Jingxuan (Trout)
RHP/OF
MLBデベロップメントセンター 2006?

DCの二刀流トッププロスペクト
ロンドンシリーズと並行して開催されたMLB European Development Tournamentやチェイスフィールドで行われたPerfect Gamesにも派遣
高中2年生ながら投げては最速92mphの速球に多彩な変化球
打撃では初速95mphの強打者
今所属している中では一番MLB球団との契約が近いように見える
裏を返せば契約に関する雑事がU23出場にあたってネックとなるかもしれない

趙倫 Zhao Lun (Jolon)
RHP
ブルワーズ傘下? 2001

16歳で95mphを投げた中国史上最高のプロスペクト投手
中国人として初めてシングルAに昇格し将来の活躍を期待されていた
しかし肘の故障からトミージョン手術を受けるも痛みが取れず2022年に引退を表明
その後はDCの施設に所属していたがアジア大会時に張宝樹DC監督から現役復帰を目指していることが明かされた
リリースされる前に任意引退したためVoluntary Retirement List入りしブルワーズに保有権がまだ残っていると見られる
来年の6月28日までに復帰した場合ブルワーズ傘下所属として復帰することに
2年間のブランク、手術直前のスケール感を失った投球など懸念はあるが
北京大成→MLBDC→ブルワーズ傘下と同じキャリアを歩んだ伊健、寇永康と共に再びグラウンドに戻ってくる光景を期待

捕手

凡德雨 Fan Deyu (Deuce)
C/OF
上海レッドイーグルス 2003
2018 BFA U-15

BC出身のプロスペクト捕手
大柄ではないがパンチ力のある右打者
上海では李寧の存在から外野を守ることもある

王帥 Wang Shuai
C
天津ライオンズ 2002
2018 BFA U-18/2019 WBSC U-18/2023 AG

天津でレギュラーマスクを被る若手
がっしりとした体格から力強いスイング
アジア大会では李寧に次ぐ控え捕手として代表入りしたが出番はあまりなかった
U23でもスタメン出場の機会が多くなると予想

盧斌斌 Lu Binbin
C
北京タイガース 2002
2019 WBSC U-18

U-18ではスペイン戦でグランドスラムを放った強打の捕手
CBLでは李一凡の存在もありDHでの出場が多くなっている

伊帥 Yi Shuai
C/OF
広東レパーズ 2002

広東の正捕手で伊健の従弟
先に北京大成入りしたことで羨ましがらせて結果的に伊健を野球の道に引き込んだ元凶である
当初は上海の一員であったがいつの間にか移籍
捕手の候補の中では貴重な左打ち
CBLではマウンドに上った経験もあるがなぜか球を投げないまま投球動作を完結させボークを取られた

内野手

朱天舟 Zhu Tianzhou (Joe)
1B/3B/OF
Arizona Western College 2004
2018 WBSC U-15

DCからアメリカに渡って1年目
序盤は好成績を残していたが徐々に数字を落とし.210台
シンプルなフォームから体格を生かし強い打球を放つ曹傑タイプ
守備の動きはあまり良くない

張文韜 Zhang Wentao (Mark)
2B/SS
上海レッドイーグルス 2001
2018 BFA U-18/2019 WBSC U-18/2023 AG

WBSC U-18で同じ経歴の楊勝奥と共に堅固な二遊間を形成
楊晋の後継者として将来の国家隊遊撃も期待される
打撃では最多安打に輝く
上海では楊晋が遊撃の不動スタメンのため二塁での起用が多い
アジア大会ではあまり目立った活躍ができず
前々からの課題であった打撃面での力不足に加え、守備でも精彩を欠いた
この一年で評価を取り戻せるか

楊勝奥 Yang Shengao (Sunny)
2B/SS/3B
上海レッドイーグルス 2001
2018 BFA U-18/2019 WBSC U-18

北京大成→DCで鍛え上げられた守備力が魅力
上海では主に三塁を守っているが、そもそもベンチスタートが多い

陸立韜 Lu Litao
IF
上海レッドイーグルス 2002?

上海で3塁を守る事が多い若手内野手
同じようなオープンスタンスからノーステップで打つ左打者が多い上海だが
その中でも寝かせたバットをすり足から鋭く振り抜く打撃が特徴
無錫での広東戦でライナーで右翼フェンス超えした長打力が魅力的
2014年に少年大会であるMLB Play Ballに北京大成の一員として出場している

呉啓銳 Wu Qirui (Kris)
SS
広東レパーズ 2002?

アジア大会代表選考の事前合宿に参加
おそらく1~2年目の選手だが広東のショートスタメンを張っている
大柄な体格でスローイングにも強さがある
バットを寝かせたフォームから逆方向へ長打が打てる貴重な存在
DC出身で2014年に少年大会であるMLB Play ballに北京大成の一員として出場している

李雨洋 Li Yuyang
1B/OF
四川ドラゴンズ 2001
2019 WBSC U-18 /2023 AG

北京大成出身の左打者
鋭い振りは150強の速球にもコンタクトできる
一方で落ちる球に滅法弱く、国内レベルでも手を出して三振が目立つ
四川では一塁を守ることが多いがアジア大会ではレフト起用もされた

王立子 Wang Lizi
3B
江蘇ヒュージホース 2003.11.19

陳晨(大)に代わって三塁を守ることが多くなった江蘇の若手内野手
チームでは下位を打つことが多いがシャープな振りが魅力の右打者

外野手

寇永康 Kou Yongkang (Coco)
OF/3B
上海レッドイーグルス 2001
2018 BFA U-18/2019 WBSC U-18/2023 WBC/2023 AG

北京大成→MLBDCを経てブルワーズとマイナー契約も振るわず帰国
元は内野手だったがCBLでは外野を守ることが多い
強肩が自慢だが追い方が怪しいのでレフトに回され生かされない
ノーステップからシュアなスイングを見せる左打者で長打力に欠ける
WBCでは精彩を欠いたが上海でもあまり目立った活躍をしていない
しかし人気投票では一位

アジア大会では一転打ちまくり
粘っては150kmを安打に、3位決定戦では一時逆転となる2ランを放つなど英雄となった
この好調を維持し続けられるか

丁宇澤 Ding Yuze (Kimi)
OF/(LHP)
上海レッドイーグルス 2004.3.20
2018 WBSC U-15/2019 BFA U-15

国際経験が豊富の左打ち外野手
パワー不足は否めない
DC時代は左腕投手でもあった

周奕 Zhou Yi 
OF/RHP/C
広東レパーズ 2004.11.8
2016 BFA U-12/2023 AG (reserve)

WBC前の国家隊集訓にも召集された有望株
広東では外野、捕手、投手もこなすユーティリティープレイヤー
がっしりとした体格からバットを寝かせた柔らかいバッティングが魅力の左打者 タイプとしては広島松山
2023年CBLの希望之星に選ばれた

洛蔵尖措 Luozang Jiancuo (louie)
OF/C
広東レパーズ 2003?
2018 WBSC U-15

DC出身の強肩捕手、の筈が他のポジションを守ることが多い

朱旭東 Zhu Xudong
OF
江蘇ヒュージホース 2002.12.5
2023 WBC

WBCでは代替選手だったが離脱により正規ロースター入り
国家隊随一の俊足を誇る外野手だが守備は怪しい

林柯禹 Lin Keyu
OF
江蘇ヒュージホース 2002.9.9

人材豊富な江蘇で両翼のレギュラーをつかんでいる

侯翰鋼 Hou Hangang
OF
北京タイガース 2001
2019 WBSC U-18

U-18ではセンターを守っていたが北京では両翼に回る
18歳ですでに180cm83㎏のアスリートタイプ

主な選出外

索南達傑 孫易聡(米大)周鴻亮 李富龍 郝佳奇(四川)呉安俊(江蘇)叶子杰 张胤梵(山東)王斌(北京)
…年齢制限に引っ掛かる

馮強  張赫
…米大から離脱して以降消息不明なため(所属が決まれば選出される可能性はある)


#野球
#中国野球
#中国棒球
#国際野球
#WBSCU23

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?