見出し画像

20220109 IMPALER 丸亀MYGO ライブレポート

今回はこれです。

12年に1度。何年も連続で呼んでもらえてて嬉しいです。


あけましておめでとうございます。
新年1発目の(イベントの)記事です。


新年始まったなぁ…って感じのメンツでよかったです。
個人的には毎年ここでDOZEDを観るのを楽しみにしてます。
スッキリしたヘヴィさ(?)とハードコア感が香川では他にない感じで気持ちいいです。

MCでは今年は動きますと言っていたので
これは熱い年になるのでは。

イベントとしても地元の知人達寄り合いました感あって
年始感じます。



セッティング&小話
Earthists.ロンT来てます。
ロンT好きじゃ無いけどこれはデザインがいい。


右手に見切れるチャイナは、練習用で買ったplayteckのlionってやつです。
メインが割れた時のサブだったけど、実際ライブで使ってたら『このプレテク音良いね』などと音を褒められることが多く、結局1年くらい割れなかったのもあって
メインに昇格しました。
スタンドに留める中心がしっかり突起になっててシンバルケースを圧迫するのが悲しい。


おまけ

今回のライブのリハーサル前に、ドラマー整体師の原さん
が香川に出張で来てくれてたので施術受けてきました。

問題…
・左足が動きづらくてツインペダルのプレイが上手くならない

・今のフォームどうでしょう?

・もっと大きな音を出したい
これらの話を聞きたくて受けたのですが、概ね解決・改善の兆し見えました。

回答…
・左足はただのオーバーワークだそう。
自主練を休む努力も必要ってのが刺さりました。

・フォームは問題なし。
これ、即使える自信になりました。
このまま鍛えていって良いんだという自信を貰えたのは本当にデカい。施術料金決して安くなかったんですが
受けて良かったと思えました。

・音量アップ、体重(重心)移動。
これはまだ自分の言葉で説明出来ませんが、こうすれば音が大きくなるよって技を教えてもらいました。目標を達成するための継続課題貰った感じです。

しばらく鍛えてまた受けにいきたいと思います。

左:原先生。動画で見るよりも更にカッコよかったです。


今年の目標は
①ドラムが叩けるコンディション(体調?)のまま生きる
②体脂肪率10%切ってみる
③バケモノになる
です。

①昨年首のヘルニア診断されてから、首を意識した生活が始まりました。
診断から3ヶ月後、状態が悪くなってなかったと言うことで通院終了。現在も良好です。
これ以上変な不調貰わないように、無理せず走ります。

②これは食事次第。自分の欲に勝ち続けるかどうかだけです。見た目でカッコ良くなりたいと言うのが目的です。

③ライブでパフォーマンスや演奏をお客さんや対バンに褒めていただける事がありますが、
ふと褒められると言うことは周囲に理解できるレベルでしか成長できてないのかな?と思いました。
本当に凄いもの見た時は理解できないはずなので、
そこまでいきたいなと思います。
自分の演奏で理解できてないところ、意識を込めれてないところをさらに潰してまだまだ超えていきます。


昨年について…
昨年、調子良すぎて最高でした。
IMPALERとしてもドラマーとしても
1年通して腕は上がりました。
(昨年頭に電子ドラムを買ってから、使わない日の方が少なかったくらい叩きまくってた。)
その裏付けなのかもしれないけれど
メンバー一同
どこでやっても恥ずかしく無いんじゃ無いかな?
って薄ら思ってます。
細かいミスまだまだしっかりあります。が、
それらのミスがライブ全体の印象を崩してしまうほどの影響を与えなくなったと言えばいいんかな。
表現難しいです。


やべーバンドと一緒にやってこの自信崩されたいなって思う自分も居ます。絶対にまだ良くなる未来を感じてるし、満足してないから。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,703件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?