マガジンのカバー画像

ロードレース成績

14
レース成績を載せています。
運営しているクリエイター

#ヒルクライム

【2023年ニセコHANAZONOヒルクライムS-2 6th】

8月6日に倶知安町で行われたニセコHANAZONOヒルクライムに参加してきました。 クラス:S-2 距離:13.9km 獲得標高:799m 平均勾配:4.6% 天気:雨 順位:6位 Timi:35分54秒 今年は自己ベストの37分07秒を更新また35分を切ると言う目標で練習に励んだ。 チームメンバーやタロー君(道選抜クラス)と共に神仙沼の登りを周回しまくった(毎週の様に3000mを登る) 大会の1週間前に4名で試走した際、38分台とほぼベストに近い記録が出ていたので当

【2022年藻岩山ヒルクライム S-2クラス 3th】

本日は藻岩山ヒルクライムに参加してきました。結果はS-2クラスで3位。とこれだけ聞けばなかなか良かったと思われますがタイムは過去最低のタイム。 クラス:S-2 距離:3.7km 平均勾配:8% タイム:15分47秒 作戦としては平均270〜300w踏めると14分台が出せる筈なので意識して登りますが今年は全然練習が出来ておらず脚と心肺が直ぐに限界が来てしまい失速。 Wも全然出せず不甲斐ない…去年は275wぐらいで踏めていたのですが今年は30w以上パワーも落ちている。 今

2022年 ニセコHANAZONOヒルクライム S-2クラス16th

2、3年ぶりにニセコHANAZONOヒルクライムが開催され私はS-2で参加してきました。距離は14kmで平均勾配は4.6%、前半は緩い登りで後半が急勾配が二箇所ほどあるコースレイアウト。 目標は前回のタイム37分台を切ることを目標に走ったが結果は38分40秒と前回よりもタイムが悪い結果となった。 今回の作戦は前半しっかり集団についていき後半のきつい登りをマイペースで登る作戦だったが案の定失敗に終わる。 前半からエリートの速さについていけず早々に心肺に来てしまい失速…途中チ

2021年 The28回 Mt.moiwa hill climb S-2クラス 6th

2年ぶりに藻岩山ヒルクライムに参加してきた。去年から感染予防からロードレース形式ではなくタイムトライアル形式に変更になりまた距離も4kmから200m手前に変更(当日知った) 朝6時から競技スタートと言うことで今までは当日朝4時に会場に向かっていたが会場に車を停めれなくなってしまったので前日に札幌のホテルに泊まることにした。 筋肉をほぐす為にフォームローラーとしっかり寝れるようにアイマスクも持ってきた。 当日は3時に起きフォームローラーで筋肉をほぐしストレッチをしてからホ