10月30日

おはようございます。
今日は私の興味ありまくりな日なので2つ紹介します!
❶ 香りの記念日
1992(平成4)年10月30日に、石川県七尾市で『世界香りのフェア IN能登』が開催されたことにちなんで、石川県七尾市が記念日に制定したそうです。
昔から七尾市は香りと深く係ってきており、七尾城下町の遺跡発掘により遺溝、日常雑器とともに茶道・香道などの嗜みを知る天目茶碗・香炉などの遺物が発見され、五百年の昔、畠山時代には、庶民の家にも「香」が焚かれ、京と並ぶ文化都市であったとのこと。

拝借して参りました。石川の方でも相当上のほうですね…。能登半島も近いようで香りに関するオリジナルグッズを求めて旅に行きたいです🧸💕!!ちなみに香りに特別こだわりはないのですが、ラベンダーのアロマオイルは持っていて、ラベンダーには…
①リラックス作用
② 鎮痛・傷の鎮静作用
③ 抗炎症・殺菌作用
があるそうです!!
自分の名前にも『花』がついているので花言葉やその花の香りなど楽しみたいですね😊
2️⃣ たまごかけごはんの日
2005(平成17)年10月30日に、
① 島根県雲南市で第1回 日本たまごかけごはんシンポジウムが開催された
② 10月下旬はたまごの品質が良い時期とも言われている
③美味しい新米が出回る時期となる
など諸々を合わせて、日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会が10月30日に記念日を制定しているそうです。

イベントもう終わってた…。とりあえず今日のごはんは卵かけごはんに決定です✌️
私のおすすめは、卵+塩昆布+醤油です☺️

いつも朝投稿なのに書き終わらず今。笑
今日もお疲れ様でした😊