大人になると自由になるから,毎日ぶっ飛びの種蒔きしてるよ【おじさんたちの交換日記8日目】

7日目の日記をありがとう.最近一人で1ヶ月分笑ったような面白い話は,残念ながら思い当たりません.一人で笑いながら生きていくのは,難しいのかもしれません.本当に笑いたくなった時は,たぶん誰か一緒にいてくれる人が必要そうです.

さて,今日は僕も記憶を消して楽しみたいことについて考えてみたいと思います.確かに子供のころ初めてニンテンドー64をやった時の驚きと興奮はもう一度味わってみたい気がします.同じゲームで行くと,ファイナルファンタジー10が出た時に3次元の人間がゲームの世界に現れたと感じました.

ちょっと違う話かもしれませんが、記憶を消してもう一度やり直したい体験として仲のいい友達ともう一回出会ってみたいと思います.きっともう一回仲良くなれると思うけど,違う思い出になるのは少し興味がそそられます.

大人と言われる年齢になってから,ぶっ飛ぶ様な体験は確かに少なくなったけど,それは初めて経験することが少なくなったからなのかなぁと思っています.生きてるだけで対処しなければいけなかった問題が,ルーティンでこなせるようになってそれと一緒に知らなかったワクワクも小さくなったように感じます.

でも,ぶっ飛びが少なくなったことに対して,個人的にはあんまり嫌だったり残念だったりする感覚は少ないです.それは,ワクワクの種は自分でつくりだせると考えているからです。

大人になって,すごく自由になって裁量が増えました.自分の時間とお金を好きにする権利を手に入れたと考えています.この自由な時間とお金で,面白そうなことの種をたくさん蒔いておけばいつか想像もしていなかった楽しいことが起きると妄想しています.後頭部を殴られるような見えないところから来る衝撃があると期待しています.

子供の頃は,裁量が少なかったけど知らないことが多かったのでパッシブでもぶっ飛べました.大人になって,知らないことは少なくなってきたけど裁量が大きくなったことを活かしてアクティブに面白いことを探しているのが現在地点かなぁと思っていて,これはこれで楽しいと思っています.

いつでも面白いことしましょう.何かコメントもらえると嬉しいです.

モンティーパンティー

P.S.

Twitterをフォローしてくれてありがとう.フォロワーはまだこふんくん一人です.でも,0じゃないので寂しくなくなりました.

う〜んとかあ〜とか言いながら日記を執筆している様子はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?