見出し画像

見えない旅路を待ち侘びて

半年前「これやん!」という直感の赴くままに参加したTABIPPO学生支部の活動。

今年度も全国400人の仲間と一緒に活動します。


【ご報告】

そして今年は副代表としてTABIPPO学生支部の活動に参加します!

大切にしたい場所ができた

ネットでほんとにたまたま見つけた「メンバー 追加募集」の記事。

「なんやねんタビッポて」
「なんかあつくるしい団体ww」

入ってみたものの最初は全然乗り気じゃなかった。

でも、そんな少し斜めに見てる私を「きなり!」と何の躊躇もなく迎えてくれる人たちだった。

仲間なんて言葉が似合う私じゃなくて。
それでも、そう呼びたいと思わせてくれる人たちだった。

馬鹿みたいに笑う日々も、悔しさで眠れない夜も、その先に待つ色のある景色も。


みんなと過ごした。だからみんなが好きなんだ。
仲間が教えてくれたこの場所が大切で愛おしい。


決意表明


そして今年度は同じ場所で副代表を務めます。

年齢も性別も何もかもバラバラな全国400人のメンバーが唯一「旅」という共通項を通じて集まる。

ただ、集まったこの1年は交差点でしかなく、来年の春になるとまた各々の道を歩き始める。

なんだか切なさすら感じてしまうけれど、私は今年の学生支部に参加するみんなにとって、この交差点を「きっかけ」にしてほしい。

ここで出会う仲間たちとまた新たな旅に出る。

見通しは良好か、はたまた不良か、それすら分からない旅路。

けれど、進む交差点のその先、「きっかけ」のその先に、みんなが自信を持って選ぶ道が3月にあってほしい。


学生支部の活動は勝負じゃない。向かってくる敵がいるわけでもない。


でも、きっと、みんなが自信を持って選ぶ道があることは「勝ち」だと思う。

そして、私はみんなを「勝たせる」ために副代表になった。



みんなと歩く旅路も、その先にみんなが進む旅路もまだ見えていないけれど、


この見えない旅路たちを見ることを心から待ち侘びている。

副代表に「なりたい」わたし

でも実は、私はまだ自分が「副代表」じゃないと思っている。

みんながギア全開のときは、ためらわず走れるように、後ろから背中を守りたい。

みんなが折れてしまったときは、誰よりも明るい笑顔で場を盛り上げたい。

あくまでもみんなと足並みを揃えることにこだわっていて、先頭に立ちたい訳ではない。

それぞれにとって、仲間と作る学生支部
帰れる場所、大好きだと言える場所、そして、

「旅する理由」になれたなら、

そのとき私は本当の意味で「副代表」になれるんだろうな。



今はまだ仲間と旅する1年のまだまだ序章。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?