見出し画像

スイッチを切るということ

ウルルからシドニーに戻って、ボンダイビーチに来ました^_^

朝焼けとサーファーを見ながら、サンライズビーチラン。ローカルと混ざりながら、Good morning なんて声かけ合いながら。

ボンダイビーチの良いところは、ランニングもヨガも、皆真剣にやってるとこ。かなりかわいい子がヒンズースクワットとかやってると萌える。ムキムキマッチョがビーチダッシュとか懸垂してたりすると燃えるw

もちろんBondi Iceberg club で泳ぎましたよー。がっつり笑。ここで泳いでる人達もストイックです^_^自分はコーチからメニューもらって来週の大会に向けて追い込みました。

インスタ映え、なんてとんでもない。ここ来て泳ぎたい!って思ってる人は覚悟してください!水温18度、しかも海水、コースロープあるけどただの紐なんで波すごいしw

オーストラリアに来て、完全にスイッチ切れたなぁ、って実感してます。

僕は何にでも全力なんで、仕事もトレーニングも常に全力。人に、スイッチ切る時間作った方がいいよー、って言われたり。普段は家族の時間とか映画みたりがスイッチオフの時間なんだけど、こうして完全にスイッチオフするのも、かなり大切だなぁ、って今回感じました。

自分は最後上司に、『このままだと自分じゃなくなるので、自分で自分の息の根を止めます』って言ったんだけど、息の根止めて良かったかも^_^

完全にスイッチオフして、充電する 

-なかなかできることじゃないけど、かなり重要。

残りの休みの時間で、自分がどこまでいけるか楽しみになってきました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?