見出し画像

【カフェ】%ARABICAを初体験(もう二度と行かないと思う)

先日、麻布台ヒルズの%ARABICAに行った。

何年か前に「%」と書かれたおしゃれなカップがインスタに投稿されてて、それを見てからずっと興味があったのだ。

でも京都だし、遠くて行けなかった。

それがたまたま先日行った麻布台ヒルズに入ってたから、ひゃっほいと思ってコーヒーを飲みに行ったのだ。

とりあえず、注文も受け取りもめっちゃ並んでた。

いや、違う。

注文は私の前にせいぜい10人くらいで、受け取りが25人くらいわちゃわちゃと並んでいた。

これぐらいなら注文から受け取りまでざっと15分弱ってとこかなと見積もって、私も注文の列に並んだのだった。

注文は10分ほどで完了し、受け取り側の待ち合いスペースに行くと、さっきより待ち人数が増えていた。

バリスタたちを見ると、まったく急ぐ様子もなく緩慢な動きでコーヒーを淹れながら、店員同士でめっちゃしゃべってて、その時点でわりと萎えた。

食べ物を作っている人がぺちゃくちゃ唾を飛ばさないでほしいし、そもそも混んでるんだからもっと急いでもらいたい。

すると、私の後ろに並んでいた男性のコーヒーが出てきた。

え?その前からずっと待ってる人がいっぱいいるのに?と思ったら、その男性はバリスタの友達だったようで、その人の分を先に作って出したらしい。

結局、たかだか2杯のアイスコーヒーのためにトータル40分くらい待たされて、その間にも待ち人数はどんどん増えて、もはやカオスになっていた。

私だってべつに店員同士が多少しゃべろうが、友達を優遇しようが、普段ならそこまでイラつかない。

でも激込みしてる状況でのあれはないと思う。

私は元スタバ店員だから、ものすごく混んでいるカフェで働くのがどういう状況であるか、よく分かっている。
スタバならあの状況で待ち時間を1/3以下でさばけるはず。

やっぱりスタバは教育がちゃんとしてるな、という結論に至った。

その後、上野でデ・キリコ展を観るはずだったのに、%のせいで間に合わなくて行けなかったから余計根に持ってるよ、私(笑)

ま、もういいけどね。
たまにはそんなこともあるよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?