愛される理由(美魔女のコシヒカリ)


いつでも、どこでも愛されていたい蓮池です。。
「愛される理由」あれ、昔こんな本あったよね?愛される理由がわかってもそううまくはいかないのがが辛いのよね。

突然ですが、日本のお米の種類って増えましたよね?
ゆめぴりか(北海道)、青天の霹靂(青森)、ミルキークイーン(北海道)など一度は聞いたことあるものから、くまさんのちから(熊本)、おいでまい(香川)などそんなのあったの?というものまで現在300種類以上の銘柄があるというからびっくりですよ。
日本人のお米に対する根性は半端なくて、南に起源があるお米が、東北や北海道の北国まで広げたのだ。きっと病みつきになるおいしさをDNAレベルで知っていたと本で読んだことがある。
私の母のルーツは宮城県古川市。米どころの旧家の娘なこともあって、お米といえば「ササニシキ」の一点張りで、子供の頃は「これが一番美味しい」と言われ続け育った。その後ササニシキはひとめぼれというキュンキュンとしちゃうネーミングのお米に、作付け面積を奪われ、生産は減ってしまった。コシヒカリと肩を並べていたササニシキは、現在生産量は、下位から数えた方が早いぐらいに。とはいえさっぱりとした味わいのササニシキは、根強いファンがいるのでまだなんとか粘っている感じです。

一方、コシヒカリはというと、世にこんなにもたくさんの種類があるのにもかかわらず、作付け面積がトップなんです。平成28年もコシヒカリが全体の35.9%。日本の1/3はコシヒカリなんです。すごい!
さらにすごいのは、トップキープが何年だと思いますか?

昭和54年から38年トップですよ。もうね、完全にスーパースターです。ものすごい!
その愛される理由は、病に弱くしおらしく倒れるけど、つよい香りと旨味がとても魅力的だから。
病は、生産者にとって大問題。いもち病に弱く倒れやすいにもかかわらず、消費者にとって味わいがたまらんということです。
もう一つ、これは滋賀県のオーガニックでお米を作っている方から話を伺ったのですが、コシヒカリは、梅雨時の味の変化が少ない、劣化しにくい性質を持っているんですって。梅雨時から夏場の味が落ちる時期に、他のお米に比べ味が落ちにくいのです。美魔女みたいなものですね?
そのこの美魔女の故郷は新潟にあらず。生産量トップは新潟県なのですが、お隣の福井がご出身だそうですよ。
福井県農事試験場で産み出され、新潟県農業試験場で育った。かつて新潟県と福井県を「越国」(こしのくに)と言われてたので「越の国に光輝く米」という願いを込めて「コシヒカリ」と命名されたとのこと。

日本人にとってソウルフードのお米。美魔女を越えて神々しい存在の食べ物のせいか、お米の名前は美しい響きのものが多いですね。