見出し画像

星のディグリー【12°】は「未知の探求」の度数

星読み2年生の学びのnote。ディグリー篇。

ぐるぐるホロスコープ...サビアンシンボルからの延長で、星のディグリーを深掘り。

先週のことですが、一気に暑くなったと思ったら、梅雨も明けたらしい。獅子座の季節に向けてチャンネル変更の合図が続々とやってきます。
蟹座新月の日には人に問い合わせしておきながらiPhoneを忘れ、帰り道事故渋滞に巻き込まれ連絡取れないまま…何とかなったし相手も困ってなかったし(多少は、だけど)、そうだな、それより情報に振り回されてる自分を見直そう。
インスタに記事をアップしたいのに既存の写真がアップできず、思うように書けない…不具合が直ってないかなぁ〜とちょくちょく開いては、ほかの人のを見てしまい焦ってみたり。
周りがどうあれ私はどうしたいのか?なんのためにそれをするのか?この自分で世界と調和して行くには?我慢も無理もない中庸な在り方を模索しています。

【12°】未知の探求、探求心を発揮して自然の力という新たな素材を発掘して行く度数

10°からふたたび1、2、3と進んで足すと3になるのが12°です。純粋な1°での自分自身の発現から、10°から今度は外部へ向けてその自分を発して行く段階です。
10°(1)でとりあえずは周囲に向けて自分を打ち出し、そこに収まりきらないものを11°(2)で押し出し、12°(3)では新たな野望にさらに磨きをかけて行く感じ。創造性の数だけど12は偶数なので、一見受動的で内向きに見えがちでも、洞窟内で発掘される鉱物のようなもの、まずはその素材を採りに行くことが必要です。

【ⅩⅡ 吊るされた男】

潜在的な可能性や誰も気がつかないことに目をつけて、誰もが通り過ぎるようなものの中から重要なものを発見する
-『ディグリー占星術』より

タロットの大アルカナ12は【吊るされた男】。
身動き取れない状況で逆さまに世界を見ることで、
誰も気づかないことに気づいているのかもしれません。
何かの閃きや啓示を受けたかのような後光も描かれています。

魚座的度数、12ハウス的度数

サインの数である12、その最終サインである魚座的な度数とも言える12°。サインの性質には三区分と四区分とがあるが、12という数字はそのどちらも内包できる合理性を持っていると言えます。
松村潔氏はこの性質を次のように解説します。

円の中に四角形と三角形を組み込むことができる合理的な形です。つまり、意識の性質を空間的なかたちに反映させることができるのですが、反対に考えると、空間的なものに意識が閉じ込められやすいという傾向にもなります。
(中略)
あるいはかたちからアイディアを発見することもあります。三角形は生産性。四角形は着地でした。つまりこの掛け合わせは生産性を着地させるということです。

魚座的な性質として、混沌の中にも美を見出すというようなところもあるかもしれません。ただし秩序立ったものではない、未知の、誰にも理解されないかもしれない自分なりの美..

それを見つけたなら、ひっそりとでも着実に探求していくのが魚座的な在り方。そしてそういう場所が12ハウス。

ネイタルホロスコープには持っていない度数ですが、2020年のソーラーリターンのアセンダントがこの度数。魚座にも星がないし獅子座と「相容れない」角度に当たりますが、ヘリオセントリックで見た場合、魚座の支配星・海王星は重要な星のようだと気づかされたのは2021年明けのこと。

12度(11.00-11.99°)のサビアンシンボル

牡羊座12°
「野生の鴨の群れ」
牡牛座12°
「ウインドウショッピングをする女」
双子座12°
「生意気に自己主張する少女トプシー」
蟹座12°
「メッセージを持った赤ん坊をあやす中国人の女」
獅子座12°
「宵の芝パーティー」
乙女座12°
「ベールを外された花嫁」
天秤座12°
「鉱山から出てくる炭坑夫」
蠍座12°
「大使館の舞踏会」
射手座12°
「時の声をあげる鷹に変化する旗」
山羊座12°
「自然の教えを学ぶ生徒」
水瓶座12°
「階段上に順に並ぶ人々」
魚座12°
「新参者たちの試験」

ソーラーリターンのAscサビアンシンボルは、牡羊座12°「野生の鴨の群れ」でした。自分の中に備わっているホメオスタシスと自然に身を任せること、自分だけでなんとかしないようにすることを学ぶというのが2020年から一年のテーマだったのだと思います。

魚座的度数、やっとその学びの入り口に立った新参者に対して課されるさまざまな問い。もうすぐやってくる次のソーラーリターンに向けて、集中して自分のホロスコープを読み返していました。自分の内や外に働く自然の力を発掘して、「新参者たちの試験」を突破していかねばなりません。

サポートありがとうございます!ますます循環させていきます💫