見出し画像

星のディグリー【11°】は「サインの資質を積極的に使う」度数

星読み2年生の学びのnote。ディグリー篇。

ぐるぐるホロスコープ...サビアンシンボルからの延長で、星のディグリーを深掘り。

三日間、早めのバカンスを楽しんでいたら1週間があっという間です。水曜はお寺で庭そうじ、木曜から5日連続でカフェの仕事…気がつくと予定が詰め込まれている状況に注意。

【11°】テンションの高い実験性、サインの資質を思い切り積極的に使用していく度数

10°で新しい自分をプレゼンテーションしたら、11°ではその自分を思いっきり使って実験する度数。

ネイタルチャートには持っていない度数なのですが、だからこそなのか、客観的に見てなるほどなぁ〜と思えるところがあります。

自分はそのままでは外から見えないけれど、12サインにあてはめるとこんな風に見えるのかもと想像したなら、わかりやすい人物像が描けそう。

水瓶座的、11ハウス的度数

私のネイタル獅子座から見たオポジションが水瓶座。天体はないけどドラゴンテイルが水瓶座にあります。獅子座太陽のドデカテモリーも水瓶座だから、「目指す方向性」の太陽よりも、水瓶座的解釈のほうがしっくりくると感じている私。

そして11ハウスには金星があるから、10ハウスから飛び出した、現実離れしたような場所に居心地の良さを感じたり、そちら側で生きることに憧れます。
「現状打破、革命、純粋なチャレンジ精神」、ワクワクさせられるような言葉が並びますが、でも、この頃それは本当なのかと疑ってみたりもしています。
反骨精神がエネルギーになりそうですが「挫折を知る前の少しばかり頭でっかちな雰囲気(『ディグリー占星術』)」なんだって。土星が水瓶座に滞在している今だから、不可能や限界を知って再び違う方向性での打開策を練らなきゃいけない段階なのかもしれません。

『ディグリー占星術』は全体的に辛口ですが、こと11度に関しては他にもこんな言い回しが…

プライドや自信の高さが鼻につく場合もあるが
未体験や無知だからこそ革新的な行動を起こせる
無謀な調子の良さを持っている
プライドが高いとか根拠のない自信を抱いている
反骨精神や反逆性、皮肉、同情心のなさ

すごい言われよう…ですが、評価されるべきはその力強さや純度の高さである、とも言っています。

確かに水瓶座の人って、なんとも言えないパワーや運の強さみたいなものを持ってる。この人なんでこうまでしてがんばれるのか?とか、なんでこれでやっていけてるんだ?!とか、紙一重です。

11度(10.00-10.99°)のサビアンシンボル

牡羊座11°
「国の支配者」
牡牛座11°
「花に水をやる女」
双子座11°
「体験における現実主義の新たな道」
蟹座11°
「しかめっつらをするピエロ」
獅子座11°
「大きな樫の木にあるブランコにのる子どもたち」
乙女座11°
「母親の期待の鋳型にはまる少年」
天秤座11°
「眼鏡越しに覗き込んでいる教授」
蠍座11°
「救助される溺れた男」
射手座11°
「寺院の左側にある物質的悟りをもたらすランプ」
山羊座11°
「雉の大きな群れ」
水瓶座11°
「自分のひらめきと向き合う男」
魚座11°
「光を探している男たち」

なるほど、極端なまでにサインの性質を抽出したかのようなサビアン。とはいえやはり、この頃感じるのは、現状にカスタマイズしていかないと、何度も読み込んだ地図のようにボロボロになっていく部分もあるのかもしれない。
「火」のサインが支配していたのは火の時代で、そこから続いてきたのが地の時代、その土台を生かしつつどう変化していくのか、がテーマになる風の時代…
もちろんいつだって時代は変化している、そこに柔軟に対応しつつ、変化する自分自身を赦し認めていくこと。

11°の象徴的なサインである水瓶座は「自分のひらめきと向き合う男」。ひらめきと照らし合わせるのは社会や常識でなく、もっと俯瞰した視点から見た自分自身。

【ⅩⅠ】正義

ウェイト版タロットの11は「正義」。松村氏は古典タロットの「Ⅺ 力」の解釈で書いてたけど、変容と変革の場(8ハウス=蠍座と11ハウス=水瓶座)でタロットが入れ替わっちゃったのも意味ありげ。ウェイト版のほうで解釈を進めます。

と、今まで全然気にしてなかったけど、「正義」に描かれている人物は女性だったのですね…ということは天秤座の象徴である女神アストライアと関連しているのかも。水瓶座と同じ風サイン。

水瓶座の正義とは…天秤座が1対1つまり正義とそうでないものとにジャッジするのだとしたら、水瓶座的にはもっともっと大きな視点での判断。天秤で決めかねても、いざとなれば剣が振り下ろされる。頭上の黄色は神の領分を示しているのだろう。

アストライアは人間が愚かなことをしでかしても、最後まで地上に留まった女神。その時々で正義に基づく適切な判断をし続けていければ何よりだけど、取り返しのつかないような人生という気がしても、本気でどうにかしたいと思えば、壁を突き破って突き進むこともできる。そこに奇跡のような神の意志が働くことだってある。


サポートありがとうございます!ますます循環させていきます💫