見出し画像

星のディグリー【13°】は「カリスマ性」の度数

星読み2年生の学びのnote。ディグリー篇。

ぐるぐるホロスコープ...サビアンシンボルからの延長で、星のディグリーを深掘り。

昨日の夜に太陽は獅子座へ。世間的には夏休みに入り、バイト先の忙しさに目が回っています。ソーラー・リターンもやってくるから、どこかでちゃんと自分を見つめ直す時間を作らねば。

【13°】カリスマ性、パワー全開度数

13というと不吉な数、呪われた数というイメージがあったりもしますが、それだけパワーやカリスマ性を秘めた数、取り扱いに注意が必要ということなのかもしれません。
トランプに当てはめたら13はキングの数。それこそカリスマ性や権力というイメージがぴったりです。足し合わせると「4」だから安定した力ではあるけれど、それを扱うには元々のパワーが大きくなければ堪えられない。

優れた能力や特別に与えられた力や超自然的なもの
周辺から孤立し、共鳴作用も働かなくなり、抜きん出た能力を発揮することとなります。

そんなパワーを秘めているのが13°を持った人たちでしょうか。

【ⅩⅢ】死神

タロットの嫌われ者カードですが、死は悪い意味だけではない。

地面を鎌で刈ることは、物質的なものを整理する性質となります。(中略)地上で継続している出来事を死神は停止させます。刈り取ることで、終わらせる意味を持つのです。

余談ですが、先日マルセイユ・タロットでリーディングをしてもらったときに死神カードが出てきました。でもですね、なぜかタイトルが書いてなかったのです。マルセイユ版ってそうなのかな?死神カードの解釈としては、1日1日をきちんと終わらせてリセットすることを心がけなさい、というものでした。ハイ、納得。

私個人のホロスコープの中では、水瓶座13°にパート・オブ・フォーチュンがあります。星ではないので、パワーやカリスマ性と言うには他力本願すぎる。

13度(12.00-12.99°)のサビアンシンボル

牡羊座13°
「成功しなかった爆破」
牡牛座13°
「荷物を運ぶ男」
双子座13°
「ピアノを前にした偉大な音楽家」
蟹座13°
「とても目立つ親指で少し曲げられた手」
獅子座13°
「椅子に揺られる年老いた船長」
乙女座13°
「政治運動を制圧する強い手」
天秤座13°
「シャボン玉をふくらませている子供たち」
蠍座13°
「実験をしている発明家」
射手座13°
「明るみに出る未亡人の過去」
山羊座13°
「火の崇拝者」
水瓶座13°
「バロメーター」
魚座13°
「博物館にある刀」

参考までに水瓶座13°「バロメーター」を詳しく見てみると

世の中の動きを見通す鋭さを表します。他の人は全く気づかない、目のつけどころが違うといった感じがあります。状況分析や全体の動き、なぜそのようなことが起こるかを正確に理解し把握する力を持ちます。(『ディグリー占星術』より)

持っているのはPOFですが、なんとなくわかるなぁ。でも周りに理解されづらい感じもまさに13°…星と共同で役立てていくことができたらいいのに。

13度の天体を持つ人は、その天体が表す意味、またはハウスなどに、しばしば天才的な能力を発揮します。その引き換えに適応能力を奪われます。周囲に合わせず、徹底して自分の力を発揮するとよいでしょう。(『ディグリー占星術』より)

そういうことですか…4ハウス水瓶座のPOF。

そもそもPOFってなんだったかあらためて調べてみると、文字通りの幸福の在処であり、富や栄光を受け取る場所。幸福の定義も人によって様々だし、周囲に合わせることは苦手です。周りに何を言われようと独自路線を行くことが、私の魂の喜び??そうするにはあまりにメンタルが弱っています。
そもそも星でないので無理なく。

サポートありがとうございます!ますます循環させていきます💫