マガジンのカバー画像

星とフラワーレメディ

32
星読みの学びを広げる2022年。「12ヒーラーズと歩く12の軌道」を中心テーマに、星と「バッチ・フラワーレメディ」との関連を実践も交えつつ探っていきます。
運営しているクリエイター

#梨木香歩

まだまだ蠍座軌道のふりかえり。からの『冬虫夏草』

まずお詫びというか反省も込めて注意事項。 わたくし「蠍座レメディ」と称して「チコリー/レッドチェストナット/ハニーサックル」という蠍座軌道のレメディ3種+「ゴース」をミックスして飲んでいましたが、本を読み返していたらこんな注意書きが... ひとつの軌道にある3つのエッセンスを全て「同時に」使用することに対しては注意を払ってほしいということです。この場合は、特別な規則を考慮する必要があるからです。そうしないと、極端な反応が現れる可能性があります。 (『バッチフラワーニューセラ

12ヒーラーズと歩く12の軌道(4)〜セラトーと双子座

バッチフラワーレメディを携えて歩くホロスコープの旅。 私的第四の軌道は、セラトーと双子座。 牡羊座から始まり対極の天秤座にワープし続いた蠍座から、次は牡牛座か射手座かなぁと思っていたのに、私も全く予想外に双子座のレメディが気になり出す。 まったく脈絡がないわけでもなくて、蠍座=8ハウスというテーマが浮き彫りになってきたのであれば、私の8ハウスの主成分である双子座が気になるのも無理はない。 自分の意見に確信が持てないために、難しく考えすぎたり、膨大な情報を求めて、答えが見え