マガジンのカバー画像

星とフラワーレメディ

32
星読みの学びを広げる2022年。「12ヒーラーズと歩く12の軌道」を中心テーマに、星と「バッチ・フラワーレメディ」との関連を実践も交えつつ探っていきます。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

ワイルドローズ飲んでみる

太陽が牡牛座に入る直前、2回目牡羊座新月の日蝕もあってか、頭痛がするし疲れが蓄積されてる感覚… そうだ土用でもある。養生養生… 月曜日はメンテの予約も入れたけど、そこに仕事も被せてしまうという。 だから疲れるんだー…でもとりあえずメンテメンテ。 それを励みに週末を乗り切る。 牡羊座シーズンに動きまくって疲れるということは「オリーブ」と「オーク」が必要なんだろうけど、あいにく持っていないので、先取りして牡牛座のディコンペンゼーションフラワー「ワイルドローズ」を飲んでみた。 「

月回帰で基本に戻る〜射手座の月のレメディは…

バッチフラワーレメディと星のテーマ再考。 どうも調子が戻らないこの1週間、なんだなんだ? でもレメディを教えてくれた友人に久しぶりに会ったり、いろんな変化も起きているのだ。 この頃は毎朝何本か選んで直接、朝の白湯に入れてたけれど、少し長期で必要そうなレメディを選んでストックボトルを作り、その経過を観察してみようと思ったり。 効果がないならいっそ一回全てやめてみても? とも思ったけど、そもそも友人に会った日の朝は飲み忘れてた… あるいは、飲むことも飲まないことも、もっと意識し

不定期に、星とレメディの考察

3月は一度もnoteを更新しないまま、3年目に入った星の学びはどこへ行くんだろうか。 この頃は地道に現場で星読みセッション場数を踏んでいてとても楽しいのだけど、なんだかフワフワしている。 日々の感情のために手放せなかったバッチフラワーレメディも、この頃は念のために飲んでおくくらい。 だけどもしかしたらやめてみたら思考がハッキリする?? 今年に入って毎日のように飲んでるのは ・5フラワー(ロックローズ、チェリープラム、インパチェンス、クレマチス、スターオブベツレヘム) ・ミム

スクレランサスとの合わせ技が効いてる

星とバッチフラワーレメディのつながりを再考中。 頭の中のお喋りが止まらないので久しぶりにホワイトチェストナットを飲んでみたのだけどまだぐるぐる。 明け方に、スクレランサスがいいかも、と思い、今朝はホワイトチェストナットと合わせ技で飲んでみたら少し落ち着いてきた気がする。 相変わらず感情そのものにズバリ斬り込むことはできなくて、でもそれって外側の何かに影響を受けているからで…いろんな要因は考えられるけど、最終的には自分の内面に効いてるかどうか。 ようやく玉ねぎの一番外側の薄皮