マガジンのカバー画像

星のディグリー

31
ホロスコープのディグリーを1度1度読んでいくnote
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

星のディグリー【30°】は「サインを吐き出す」度数

星のディグリー【30°】は「サインを吐き出す」度数

星読み2年生の学びのnote。ディグリー篇。
ぐるぐるホロスコープ...サビアンシンボルからの延長で、星のディグリーを深掘り。

2021年の大晦日!
1年の振り返りもまだ途中のような気もするけど
ギリギリ、ディグリーのnoteも今日でひとめぐり。

【30°】サイン(のエネルギー)を吐き出す度数●10という数字の三つの柱、三つの国が成立したイメージ
●3+0=3;クリエイティビティ・生産性・増殖

もっとみる
星のディグリー【29°】は「価値の比較」の度数

星のディグリー【29°】は「価値の比較」の度数

星読み2年生の学びのnote。ディグリー篇。
ぐるぐるホロスコープ...サビアンシンボルからの延長で、星のディグリーを深掘り。

仕事納めの日から大雪。お休みをいいことに引き篭もりを決めたのに、外からのメールで揺さぶりをかけられ、なんでこんなに揺れるんだと思ったら、昨日は天秤座の下弦の月の日。
支配星の金星逆行中に天秤座の月とか、やばいです。
もう勘弁してくれ、と思うくらい堕ちまくっていました。

もっとみる
星のディグリー【28°】は「過去を踏み台にして突破する」度数

星のディグリー【28°】は「過去を踏み台にして突破する」度数

星読み2年生の学びのnote。ディグリー篇。
ぐるぐるホロスコープ...サビアンシンボルからの延長で、星のディグリーを深掘り。

現実だと思っていることから違う世界に飛び込むのは、
たとえそちらがどんなに安全そうに見えても怖いもの。
一回体験してしまったら、現実がもっと辛くなるんじゃないか?
でもその現実すら自分で創り出しているって、
ほんとうに腑に落ちるまでにまだまだ体験が必要なのか?
そろそろ

もっとみる
星のディグリー【27°】は「努力によって上昇する」度数

星のディグリー【27°】は「努力によって上昇する」度数

星読み2年生の学びのnote。ディグリー篇。
ぐるぐるホロスコープ...サビアンシンボルからの延長で、星のディグリーを深掘り。

猫はいいなぁ...寝ていればいいんだもの。
でもうちの猫、夜一緒に寝ていても起こされる。
むしろ夜は、寝ていてくれ...

【27°】努力によって上昇する、向上心を持って上を目指す度数●2+7=9;探求する
●9は手元のものを探す、18は下や内面にあるものを探す、27は

もっとみる
星のディグリー【26°】は「完成したものを味わう」度数

星のディグリー【26°】は「完成したものを味わう」度数

星読み2年生の学びのnote。ディグリー篇。
ぐるぐるホロスコープ...サビアンシンボルからの延長で、星のディグリーを深掘り。

ようやくPCを新調したので、PCから書いてみます。
しかし1年以上ほぼスマホだけで書いていたので、
なかなか起動するのも億劫がってしまいます。
文章もまたぎこちなくなりそうな...
いやいや心機一転、自分もアップデートしていかねばと思います。

【26°】完成したものを

もっとみる