見出し画像

ティーサロンのお菓子が好き ~ハーブスのケーキ~

名駅エリアだけでも3店舗展開していて。
グループ全体の売り上げは3800億円!

ずっとフランス菓子だったり、焼きっぱなしの茶色い菓子推しだった私。
それが年を取ったせいか、好みが変わってきたのを感じて。
そのひとつがハーブスの存在。

学生時代から人気だったこちらのカフェとケーキ。
フルーツやクリームをたっぷり使ったコはあまり得意じゃなかったし、
※たくさん食べると夜体調が悪くなる
なんとなく大ぶりのケーキ=大味な気がしていて。

それが一昨年内臓の手術を受けたら体質が変わり、
クリームたっぷりのお菓子も大丈夫になってきて。
SNSでハーブス推しの投稿を見てたら、
久々に行ってみようと思い立ったのが今年に入ってから。

シンプルスタイリッシュに、ちょっぴりナチュラルテイストが入った店内。
店内は決して広くないし窓もない店舗が多いのですが、
不思議と落ち着くの。
お店の方もどの方もきちんと好感の持てる接客をするのもいいよね。

以前ランチで出してもらったお茶がおいしくて。
なのでポットで出してもらうお茶にも期待大。
大好きなアッサムも、何も言わずミルクがついて出てきたのも嬉しい!
このカップとポット、好みな感じなんだよね~。

ハーブスだとこのコになる方多いのでは?なミルクレープ
ハーブスさんのフルーツはいつも美味しいコ使っているな~と。
さらに添加物等は極力使わないので、
食べ終わったときはおなかいっぱいだけど消化も早いw

旬のフルーツをたっぷり使っている
大き目でシンプルな構成ながらバランスが取れている
鮮度・素材感がある&その場でカットしてくれる

ハーブス、西荻窪のグレース、岐阜のヴィータ…。
自分の作るお菓子が真逆なコが多いからなのか、
このタイプのお店に憧れみたいなものがあって。

なんだろうな、ラグジュアリーとは違う
「優雅さ」と「豊かさ」、「丁寧さ」を感じて。

目の前のケーキとおちゃをいただくことに
じっくり集中して、あじわいきると
言語化できないくらいの満足感が身体中を駆け巡って。

シンプルで上質でていねいなこと。
これは私にとって「豊かさ」をあじわうためのキーになってるのかな。


ランチをいただくと
日替わりケーキがハーフサイズでデザートにいただけます。
この日は私の好きなストロベリータルト。
もうこれは持ち帰りではなく、カフェで切りたてを食べたいw
別の日のデザートはストロベリーチョコケーキ
クリームも苺もたっぷりでお酒も効いてて
もうこれは大人のための苺のショートケーキ。

そうそう、ハーブスさんに限らず、ほかのお店も
定番と旬とともにラインナップが変わる。
時代とともにブラッシュアップさせながら続けている。
ファンが多くて長く愛されているお店になっている。

大切なものを大切にしながら、
今その時にベストなものを用意する。
そういった姿勢が好きなのかもしれません。

苺の季節が終わり、私の大好きな「マ行」の果物がおいしくなる季節。
ますますこちらに通うのが楽しみになってきました!
次お店いったときは何をいただこうか、
HPのメニューをにらめっこしながらワクワクしていますw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?