マガジンのカバー画像

機 器

18
PC、カメラなどのガジェット関連
運営しているクリエイター

#スキしてみて

いま動画編集用PCを自作するなら… intel編 2022年1月版

世界的な半導体の品薄高騰と円安で値下がりが見込めない自作PCですが、 intelから第12世代CPUとマザーボードが新ソケットで発売されました。 ハイエンド機はDDR5メモリーというから性能面でかなり期待出来そう。 でも当然高額なのでスルーですが、従来のDDR4メモリーもサポートされ 今月から早くも普及価格帯のローエンド製品も投入され始めました。 なのでもしいま作るとしたら 2022年1月版 を備忘録でまとめてみました。 今回もコンパクトで拡張性は十分なM-ATX仕様にな

写真とカメラと…

初めて写真を撮りたいと思ったのは小学生の頃の自宅のカメラからで、 まだフィルムのカメラを使い 鉄道と飛行機の撮影がきっかけでした。 近くの米空軍 横田基地に影響されて軍用機と軍用車両の撮影がメイン。 後に写真部に入り暗室でモノクロフィルムの現像と四切プリントを経験。 数年前までは各地の航空祭や基地祭巡りと風景の撮影が殆どでした。 札幌に引越した今は飛行機が身近でなくなり風景と鉄道の撮影が多くなり、 他には物販用の商品撮影が多め。 動画はまだたまに撮る程度… 最後に使っていた

いまデジカメを買うなら… 1型高級コンデジ編

カメラと言えばスマホやミラーレス一眼が大勢になりましたが、 いつでもポケットに入れておきサッと撮れる高級コンデジも欠かせません。 今使っているのは SONY RX-100 初代で 9年前の2012年発売。 さすがに性能では見劣りしますがまだまだ綺麗に撮れています。 当時は一眼のサブにちょっと贅沢して5万円以内で探していましたが、 いつでも一眼の標準ズーム並に撮れる便利さに驚かされました。 それまではコンデジにレンズ以上の金額は躊躇していたのですが、 むしろ日常のスナップこ