マガジンのカバー画像

生 活

44
運営しているクリエイター

#スキしてみて

WordPress 始めました!

激動の時代を生き抜けるように自宅で稼ぎつつ畑ができれば理想かなと。。 まだサーバーを契約してWordPressをインストールしただけですが。 既存のテーマ(画面構成の雛形)を探している段階です。 続くかどうかは謎ですが、有料なので少しはやらないと。。 趣味と財テク用で使えるようになればきっとメリットに? とりあえず分からないので始めてみます~ 閲覧どうもありがとうございました。

+4

サンミー ヨンミー

Instagram 始めました!

Instagram はアカウントが無いと見ることができず、 いままでは気になりながらもスルーしていました。 しかし去年末に Passion Sisters が気になってとうとうアカウントを作成。 今更ながら これが Instagram なのか~ となりました。。 今まで正方形だと思っていた画像はプレビューだったんですね… 1080×1080px以下の画像なら元の比率で表示出来るとか。 note では記事や文章より写真の方が多いのでこちらも使ってみようかと。 そこでとりあ

クリスマスと言えば…

ハロウィンの翌日から始まったクリスマス商戦。 近くの輸入食品店の Kaldi と Jupiter もクリスマスモードに。 毎年この時期にしか買えない外国の色々なお菓子が楽しみで、 並び始めるといつも誘惑させられてしまいます。 なのでこの時期は日常のお菓子もクリスマス系が最優先。 気に入ればリピートして1月に食べる分まで買ってみたり。 原材料が良く、量も多いので意外と割安でお買い得ですよ! 写真は今年買ったお菓子の一部です… もしお菓子選びに困ったら是非お店を覗

YouTube 始めました!

と言っても過去に撮影した映像の編集練習からの初心者スタートです。 以前は CANON HF-S21 というビデオカメラで飛行機を撮っていました。 当時から Adobe Premiere Elements を買ってはいたものの撮りっぱなしで編集まではしていませんでした。 なので8年も経って初めて使い始めました… 古いソフトでも練習からだと丁度良い感じです。 古いPCでもエンコードが遅い以外は普通に使えています。 これは SONY DSC-RX100 というデジカメの動画モー

在宅こそ音楽配信サービスが必需品に! AmazonMusic編

いままで好きな曲はダウンロードや配信ではなくCDで買う派で、 CDからロスレスで取り込んでウォークマンで聴くのが正義でした。 取り込み時にはネットを参照させるとジャケットや曲名も入って便利だなぁと思っていました。 外で聴くにはこれで十分足りていました。 でもステイホームで長時間となると手持ちの200枚程度のCDではすぐにマンネリ状態に。 最近は YouTubeや同LIVE配信などで凌いでいました。 そんな中、6月の AmazonPrimeセールで3ヶ月無料だった Ama

お勧め お手軽 Teatime!

ステイホームやリモートワークで家に居る時間が長くなると どうしても何か飲みたくなるので色々用意していると思います。 でも忙しくてすぐに欲しい時はお手軽タイプにしたくなります。 私の場合は珈琲が大好きなのでこれは譲れないところもありますが、 お茶系も好きで欠かさずに、しかもお手軽タイプで飲んでいます。 それは茶葉の残らない粉末なのに美味しいお茶です! 少量をお湯で溶いて出来るのが何より便利。 好みは人それぞれだと思いますが宜しければ是非お試しあれ! ■抹茶 宇治抹茶(ほん