見出し画像

【コロナ時代の飲食店】ランチタイム

ランチタイムの飲食店やコンビニなどの密を避けるのは
飲食店やコンビニなどの努力や工夫でなくましてや国や都の掛け声ではない
本気で働き方改革をやる気があるかどうかの一般社会の企業側になる。
まさかと思うけど未だに12時になったらみんな一緒にお昼の休憩♪
なんて会社は・・・ないと信じたい。
出勤時間も退社時間も当然休憩時間もシフト制にすれば良いだけ。
その習慣が出来て初めて飲食店が工夫や努力が出来る
例えばビジネス需要のある立地なら10時〜16時までランチタイムで満遍なくお客様に食事と空間を提供できるしテイクアウトも柔軟に対応できる。
長年の習慣を変えるのは勇気がいるかも知れないが
我々商人(飲食店)はいつだって変化に応じて生きてきた
学校じゃないんだから社員一人一人が自分の働き方を自分で改革していいはずだ
今の若い人たちなら出来るはず。そして
それを認めるのが本当の働き方改革なのではないだろうか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?