見出し画像

【料理が美味しくなる会話術】      何が食べたい?と聞くは②

前回は(受け方)の話をさせていただきました
今回は(聞き方)の話をしようと思います


反応ない人にはこう聞いてみてください(最初はめんどくさいと思うかもしれないけど)

今日は肉がいいと思うんだけど晩御飯◯◯でいい?』
『今日はお肉とお魚ならどっちがいい?』


具体的な食材やメニューを引っ張り出してくることが大事です
冷蔵庫の余り物をいくつか並べてもいいし
何も思いつかなかったらむしろ正直に
『今日は作る気力ないからサボるね』と外食を誘うのも良いと思います

それでも『なんでもいいよ』の返答の場合
・心の底からパートナーに甘えている
・何か問題を抱えて疲れている

もしくは
・全く関心がなくなっている

その見極めは自分には出来ませんのであしからず(笑)

もちろん食事に一切興味がない人もおります
それも一つの価値観なので人それぞれですが
それでも食事の相性は大切ですよね

余談ですが

『何が食べたい?』
実は自分もこの質問がとても困るのです
普段お客様に”何を食べてもらいたいか””何をお出ししたら喜んでもらえるか”
そればかりを365日24時間考える生活の中で
不意にお腹が減る時も何が食べたいのかよくわからないのです

自分は少なくともプライベートでは
『なんでもいいよ』とは答えないようにしてます。
そういう時は呆けます
『肉もいいけど魚も捨てがたいなぁ。和食の気分だけど勉強のためにフレンチもいいなぁイタリアンファミレスで飲みまくりも悪くないし・・・』といくつの候補で相手の顔色を伺います(笑)
一番反応の良かったジャンルで『これにしよう!』
まぁズルいっちゃぁズルいですね(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?