見出し画像

【リターンについてちょっと考えてみた(理論編)】

今回はリターンについて考えてみたいと思います。ボレーキャッチに続き,(理論編)と(実践編)の2回に分けて考えます。

以前,【サーブについてちょっと考えてみた】でも書きましたが,試合では相手がどんなサービスを打ってくるかをある程度予測して,リターンをすることになります。

一般的にサービスは第1打目であり,サーバーがそのポイントの主導権を握ることができます。さらに,スピードボールが打て,コースが狙える人ほど有利になるということになります。

しかし,サーバーが全て完璧なサービスを打てるわけではないし,サービスの傾向が見えてきたり,スピードに慣れたりすると,逆にリターン側が主導権を握ることもできる訳です。
では,どのようなリターンを打てば主導権を握ることができるのでしょうか。

サーバーがどんな特徴があるのか,ダブルス,シングルスによっても違いますが,基本的にどのようなリターンを打つように意識すればいいか考えてみたいと思います。

まずは,リターンをクロス,センター,ストレートに打った場合のメリット,デメリットを挙げてみました。
ここからは右利きの人設定で話したいと思います。

【クロスにリターンを返す】

メリット
・クロスに来たボールをそのままクロスに返球するので,面の角度を変えずに打てるため打ちやすい。
・距離が長いので,アウトする確率が減る。

リターン1

〇デュースサイドからのサービスの場合
メリット

・フォアを得意としている人が多いので,自然にバック寄りにポジションを取ることが多く,角度の付いたクロスだと動いて打たなければならなくなり,甘いボールが返ってくる可能性がある。
・ダブルスの場合,サーバーが右側にいることが多いので,相手がボールを打つ時にサーバーと重なりパッシングが十分な体勢で打てず,甘いボールが返ってくる可能性がある。また,サーバーが外側に逃げるので,ボレーキャッチをしにくい。
・ダブルスの場合,深いリターンが返った場合,ストレートより距離が長いので,ボレーヤーがボールを見る時間があり,余裕をもって打てる。

デメリット
・相手のフォア側になるので,相手が攻撃しやすい。


〇アドバンテージサイドからのサービスの場合
メリット

・相手がバックハンドで取った場合,苦手な人が多くミスする確率が高い。
・シングルスの場合,相手がフォアに回り込んで打つとオープンコートができる。
・ダブルスの場合,サーバーが左側にいる場合,相手がボールを打つ時にサーバーと重なりパッシングが十分な体勢で打てないことがある。また,サーバーが外側に逃げるので,ボレーキャッチをしにくい。

リターン2


【センターにリターンを返す】

メリット
・深いボールだと相手のボディの足元になるので取りにくい。
・相手が返すボールに極端な角度がつきにくい。
・ダブルスの場合,角度の付いたパッシングが来ないのでボレーしやすい。

デメリット
・相手が動かず打てるのでミスが少なくなる。

【ストレートにリターンを返す】

メリット
・クロスやセンターにリターンすることが多いので,予想外のショットになる。

デメリット
・クロスに来たボールを,角度を変えてストレートに打ち返すことになるので難しい。
・クロスよりも距離が短いのでアウトしやすい。
・アドサイドの場合はフォア側に返すことになり相手に攻撃されやすい。
・ダブルスの場合,ストレートの方が距離が短いので,パッシングをクロスよりも近距離で打たれることになる。

〇デュースサイドからのサービスの場合
メリット

・相手のバックハンドになるので,苦手な人が多くミスする確率が高い。
・シングルスの場合,相手がフォアに回り込んだとしたらオープンコートが出来る。

〇アドバンテージサイドからのサーブの場合
メリット

・相手がフォアで取るためにセンター寄りに立っていることが多いので,動いて打たなければならない。

リターン3


以上,リターンを打つコースによってのメリット,デメリットを考えてみましたが,メリットがいっぱいなのはリターンをクロスに返すこと,特にアドバンテージサイドからはクロスに返球するのが,一番リターン側のポイントが取れる確率が高いということになります。

でも,毎回同じところにリターンを打つと,相手が慣れてきてしまうので,動かして打たせるために,たまにコースを変えてリターンを打つことが大事です。
また,みなさんは十分お分かりだと思いますが,深いリターンだと今まで書いてきたメリットが活かされますが,短いリターンだと当然相手に有利になります。
特に,ダブルスではボレーヤーのボールを見る時間を作るために,深いリターンを打つ必要があります。

今回このテーマについて考えてみて,当たり前のこと書いてるなーって思ったんですが,自分がこの基本を意識して試合しているかというと,できてないかもなーって感じです。
ただ気分で打ちたいところに打っているだけで,次のボレーヤーのことや,相手がどこに返球してくるかを考えていないかもしれないと思いました。

また,頭では分かっていても,実際には上手くいかないこともたくさんあります。でも,理論を分かって練習メニューを作ったり,普段自分で気を付けるようにするほうが上達のスピードは早いような気がします。

次回は(実践編)で,もうちょっと具体的に考えてみたいと思います。

全国のバウンド仲間が情報を発信しています。