ATDS

毎日の生活のなかでの、ささやかな「やりたいこと」。 好きな本を読んだり、親しい人とこと…

ATDS

毎日の生活のなかでの、ささやかな「やりたいこと」。 好きな本を読んだり、親しい人とことばを交わしたり、近所のお店に一人で出かけたり—— それは、ちいさなようで、たいせつな想いです。 そしてそれは、もしかしたら明日はできる「可能性」かもしれません

最近の記事

中耳炎後に購入したイヤホンの比較です。

Apple AirPods(第3世代)カナル型の耳に詰める感じではなく、耳に差し込む感じで耳には優しいですがその反面耳の形状によってはピタッと装着感が足りないかもしれません。      しかし、思ったよりも音漏れもなく、音質も納得のレベルでした。       空間オーディオもなんとも不思議な感覚で新鮮は響きをします。        ちょっと残念だったのが、充電ケーブルがLightningである個々とカラバリがホワイト一択であること、ノイズキャンセリング機能がないこと、音量

    • iPad オリジナル教材作成アプリ どーれかな(○✕問題版)の使い方

      日本語で作られているので、敢えて操作手順書もいらないくらい簡単にオリジナル教材を作成することが出来ます。 対象となる子どもは、文字の獲得、概念の形成が主なターゲットになると思います。 最近流行りの動画マニュアルではお伝えしにくいと思い、PDFファイルにしてみました。 当法人のサイト内のアプリ操作マニュアルというページ内にも同じファイルを掲載しておりますので、ご興味のある方ご自由にお使いください。 本アプリはAppStoreよりダウンロード可能です。 https://

      • iPad オリジナル教材作成アプリ Make Itの使い方

        Make Itというアプリは以前からあったのですが、新しいバージョンで新規一新(アイコンも変更になりました)しましたので、新しい操作マニュアルを作成してみました。 最近流行りの動画マニュアルではお伝えしにくいと思い、PDFファイルにしてみました。 当法人のサイト内のアプリ操作マニュアルというページ内にも同じファイルを掲載しておりますので、ご興味のある方ご自由にお使いください。 本アプリはAppStoreよりダウンロード可能です。アプリ内課金がありますが、充分無料版で利用

        • 特別支援学級におけるGIGA iPad研修資料です。

          京都市においては、特別支援学校(総合支援学校)、特別支援学級(育成学級)にGIGAスクール構想にてiPadが導入されました。 特別支援学級と特別支援学校とではiPadの活用にも違いがあります。資料だけでは内容を理解しにくいと思いますが、「主体的で対話的で深い学び」「教科学習と自立活動」のバランスをどう考えるかについての研修資料です。 ご興味のある方、是非ご連絡ください。コロナ渦もありますが、実際にお話と実習が出来ればと思います。 iPadがT1,T2になることだけは避け

        中耳炎後に購入したイヤホンの比較です。

        • iPad オリジナル教材作成アプリ どーれかな(○✕問題版)の使い方

        • iPad オリジナル教材作成アプリ Make Itの使い方

        • 特別支援学級におけるGIGA iPad研修資料です。

          GIGA構想でのIPAD活用

          京都市では、特別支援学校、特別支援学級にはIPADを配備することとなりました。 私が、基本設計や、MDMでのアプリなどを選定させていただいたのですが、特別支援教育におけるIPADの活用を意識した研修資料を作成しましたので、情報共有させていただきます。 自立活動 6領域27区分に沿ったIPADアプリの活用例を簡単ですが作成してみました。ATやICT活用ではないので、IPADのアクセシビリティや周辺機器などの例は敢えて載せていません。あくまでもアプリのみです。

          GIGA構想でのIPAD活用

          考えてしまいます。

          本日のFacebookに投稿されていた、GIGAスクールでの一人一台のタブレット端末の活用 詳細は分かりませんが、この画像にかなり違和感を感じてしまう人は多いと思います。これで主体的・対話的で深い学びに結びつくのでしょうか? 私はこの画像を見てすぐに、この光景を思い出しました。 運動会でのわが子を撮るシーンです。 かなり似ていると思いませんか! 我が家でも息子3人の運動会では同じようなことをしていましたが、撮ったきりで再び見ることはありませんでした。 書くよりも

          考えてしまいます。

          文科省 けっこうやるなぁー

          最近、Facebookで話題になっている、文部科学省が2020年5月11日に開催した「学校の情報環境整備に関する説明会」の映像にでてくる、文部科学省初等中等教育局情報教育・外国語教育課長の髙谷浩樹氏の話最高でしたね! これだけ公のチャネルでここまで変革を言いきる役人っているんだ!! もうびっくり!! これは全都道府県市町村の教育委員会、特にICT関連の部署の先生方には是非見て考えてもらいたいと思います。長い動画ですがスッキリした〜

          文科省 けっこうやるなぁー

          これまでには主にFacebookをTwitterを中心に投稿しておりましたが、最近noteを使われている方が増えてきたので、勉学のために私も始めてみました。

          これまでには主にFacebookをTwitterを中心に投稿しておりましたが、最近noteを使われている方が増えてきたので、勉学のために私も始めてみました。

          染色体異常 18番テトラソミーの瞭くんです

          ¥100

          染色体異常 18番テトラソミーの瞭くんです

          ¥100