見出し画像

【元航空管制官が教える】空間把握の倒し方講座(2つのキューブ編)【後編】


空間把握の倒し方講座

こんにちは、元航空管制官が試験対策講義作ってみたです。

【自己紹介】
航空管制官歴は6年。訓練監督者経験あり。
スピードコントロールのみでスペーシングするのが得意です。

・1次試験 空間把握の倒し方講座
・2次試験 英語面接対策 オンライン講座
・3次試験レーダーベクター対策講座

を完全オンラインで展開中。
独学で航空管制官の採用試験を突破するためのお手伝いをしています。

このページは空間把握の倒し方講座(2つのキューブ編)【後編】の購入ページになります。

前編については以下のページよりご確認いただけます。

空間把握の倒し方講座とは

本講座について少し紹介します。

前編をご購入された方は、この部分は読み飛ばしてもらっても大丈夫です。

今回は2つのキューブ編のみに限定して紹介します。

2つのキューブとは上記のように2つの立方体を動かす空間把握問題です。

この問題は近年の空間把握問題で毎年必ず出題されているのでまず最初に押さえておくべき問題です。

次に講座の構成を説明します。

上記の通り、前編(基礎編)後編(実践編)に分かれています。

前編(基礎編)で正しい解法テクニックと脳みその中で立体を動かす感覚を学んでいただきます。

基本的には下記のように、3Dアニメーションで映像化した解説をみて学習していきます。

前編で学習したことをベースに後編(実践編)で大量に過去問を解いてもらい、学んだことをアウトプットしてもらいます。

アウトプットすることで前編で学んだことがしっかりと皆さんの血肉になるように構成しています。

次に講座の特徴です。

上記画像の通りです。

全ての問題の解説を3Dアニメーションで映像化したので、見るだけで空間把握問題の対策が容易になるように作成しております。

そして後編には大量の過去問を収録したので、演習不足で点数が伸びないという可能性も最小限に抑えています。

加えて本講座は完全オンラインでスマホやPCで学習できるように設計したので、ネット環境さえあればいつでもどこでも対策が可能です。

具体的な活用例

本講座の具体的な活用例としては

【前編】
①前編で正しい解き方とテクニックを習得
②収録の過去問ノックを解く
③3Dアニメーションの解説を視聴
④間違えた問題のみを再度解く
⑤間違いが無くなるまで③~④を繰り返す

【後編】
①過去問1年分を解く
②3Dアニメーション解説動画を視聴し答え合わせ
③上記①~②を収録の過去問で10年分繰り返す

このような感じで前編で基礎固めをして、後編で過去問演習をできるように設計しています。

ただ、どちらも必要ということは決してなく、正しい解き方を確立できている方に関しては過去問演習用に後編のみ活用されるのも効果的です。

特典について

また後編をご購入の方には以下の特典がついてきます。

・空間把握の過去問10年分

全てPDFファイルです。

購入された後、動画の下に過去問のリンクをおいてますのでそこから過去問10年分をご確認ください。

返金について

※本講座をご購入された方で万が一「どうしてもこの内容だと納得いかない
」という方がいらっしゃれば返金致しますので、note経由で返金処理を行って下さい🙇‍♂️

また講座についてのご質問等ありましたらX(旧Twitter)のDMで何なりと聞いてください。

管制官になることについて不安がある方に対しても、何かお役に立てることがあれば嬉しいです。

DMのリンクはこちら

それでは過去問10年分ノックいきましょう。

講座本編(動画11本)

【後編】空間把握の倒し方講座(2つのキューブ編)

ここから先は

779字 / 1画像

¥ 2,980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?