マガジンのカバー画像

新しいカテイカ・フォーラム

285
「新しいカテイカ」は、もっと生きやすい家事へシフトする家庭運営プロジェクト。各メンバーが、家事を考える様々なスタイルのnoteを発信するマガジンが、このカテイカ・フォーラムです。
運営しているクリエイター

#Nサロン

新しいカテイカとは

「新しいカテイカ」は、これからの時代の家事を考えるプロジェクトです。 昭和期の「家庭科」…

子どもとミングル〜ホームスクーリングと料理

「ミングルは子どもと一緒に料理をするのに良さそうですね」という声が案外多い。息子が小さな…

有賀 薫
4年前
139

頭と体が手をつなぐ場所~家庭料理の新デザイン・調理実習編~

わたしたちの暮らしは、これから豊かになるのだろうか。もし、豊かになるとすればそれはどうい…

有賀 薫
5年前
167

語る、聴く、観察する。三角形の中に生まれるものと、今夜のごはんどうするか問題

先週、Nサロン『家庭料理の新デザイン』のワークショップがあった。この数ヶ月、かなり濃密な…

有賀 薫
5年前
69

なぜ私は料理をするのか?

7日にNサロンの1回目の講義を終えた。話している最中、みんなが割と静かな感じだったので、あ…

有賀 薫
5年前
132

自分を大切にするごはんを食べてほしい

今日は「Nサロン」の、『家庭料理の新デザイン』のゼミ第1回目。 全3回のゼミのために、昨年…

有賀 薫
5年前
154

Nサロンで「家庭料理の新デザイン」ゼミを持ちます。

ビジネスと同じように、限りのある時間や経済、人手のなかで、どれだけ豊かに食べられるかという問題を、家庭料理もかかえています。 昨日、日経新聞とnoteがコラボしたオンラインサロン「Nサロン」がリリースされましたが、この中で私もゼミを持つことになりました。 タイトルは「家庭料理の新デザイン」です。スープから引き出した家庭料理や台所の考え方や、活動中の『新しいカテイカ』の文脈を組み合わせたお話をすることになります。講義にはワークショップや、料理の実習(ちょっと変わったやつ)も